
面会交流の連絡について相手が「子どもに会いたい」と言っていたので、…
面会交流の連絡について
相手が「子どもに会いたい」と言っていたので、調停までして面会交流の話をまとめました。こちらから「面会交流の日程どうしますか?」とLINEしたのですが、それ以降は既読無視されています。
それまでは保険証の手続きや、家にいるペットの様子についてのLINEには普通に返信があったのに、面会交流の話題に触れた途端に音沙汰がなくなってしまって…。
こういう場合、皆さんならどうされますか?
・もう事務的な手続きの連絡だけは済ませて、それ以外はこちらからは触れずに、相手から言ってくるまで待ちますか?
・それとも「どないするつもりですか?」という感じで、後から改めてLINEしますか?
経験のある方や、こういうときどう対応するのがベストか教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

ママリ
離婚時、公正証書作って面会は月1と決めましたが
面会をどうするか、いつにするかなどの連絡は1度もなく
私も自分からは連絡せず連絡来たら対応しよう。という感じでした。
そうこうしてるうちに連絡ないまま10ヶ月ほどすぎて
今後どうするつもりなのか、会う気はあるのかハッキリさせたいわと思い
面会する気はありますか?みたいな感じにLINE送ったら、面会の希望はありません。と返ってきました。
一旦様子見って感じでいいと思います。
会いたければ連絡は必ずしてくると思います。
連絡なければその意思がないんだと思います。
数ヶ月待ってなんの連絡もなければその時に面会意思はありますか?みたいに聞いてみらたいいんじゃないかなとおもおます。

はじめてのママリ🔰
子供が会いたがってるわけじゃないならわざわざこっちから連絡しなくてもいいと思います。
するとしても「直前に言われても対応不可なので会いたいなら⚪週間前までに希望をだすこと」みたいな事務的な連絡をするくらいですかね
コメント