※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

細切れ睡眠でもトータルで6時間くらい夜寝れてたら睡眠不足にならないん…

細切れ睡眠でもトータルで6時間くらい夜寝れてたら睡眠不足にならないんでしょうか?
4ヶ月の赤ちゃん、生まれてから2時間毎に起きててその度に母乳をあげてるのですが、慢性的な寝不足です.

そのことを義父に言うと『トータルで6時間寝れてるなら十分じゃん』と言われました。

義母の家系が米農家で家族みんなで4日間手伝いに行ってて私は2歳と赤ちゃんのお守りがあるので朝から晩まで義実家で留守番ですが、2時間毎に起きて授乳して5時に起きて風呂掃除やトイレ掃除やったり、子供達がお昼寝したら晩ご飯の準備もしてるのに、義父は自室に篭りっきりでご飯の時しか出てこないし、昼寝もしてます。

義父は元々家事も何も手伝わない人ですが、私が義母に晩御飯作りますよーって言ったら『じゃあよろしく!』と何もしない義父に言われ腹立ち、さらに細切れ睡眠でもトータルで寝れてるなら十分と言われました。

コメント

ママリ

人間育てたことないやつは黙っとけ👊です

めめこ

どこかで見かけて夫婦で話にあがりましまが、寝溜めというのは学術的にあり得ないそうです。
そして授乳は針を刺さないだけで献血と同じことらしいです。
2時間毎に20分程度献血してオムツ替えもして家事育児してから言ってほしいですね。

はじめてのママリ🔰

トータル6時間と
連続6時間じゃ全然違います。

よく寝れるじじぃはもう黙ってろ!って話ですね🤷🏻‍♀️