※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no
ココロ・悩み

産後の気持ちの沈みや不安について相談したいです。上の子と赤ちゃんの両方に対する罪悪感や、家族とのつながりを感じられないことが悩みです。どうしたら良いでしょうか。

産後だからでしょうか?気持ちが沈みます。

2人目を出産して1週間がたちました。
体は復活したつもりなんですが、気持ちがなんだか沈んでます。

入院中も上の子を寂しい思いにさせてしまい、今も赤ちゃんは旦那が見ていますが私が構うと遊ぼう!!!!!と誘ってきたり、、、寂しいよね、悪いなあと涙が出てきます。
上の子が可愛すぎて寂しい思いを少しでもさせてることに罪悪感がすごいです。
それで上の子を構っていると次は赤ちゃんの面倒を見てあげられなくて上の子に比べて成長を見守ってあげられない寂しさも、、

また、今実家に旦那共々里帰りしていますがなんだか家族で過ごしてるって感じがしなくて私自身も寂しい?のかなんだか心がしめつけられる気持ちになってしまいます。

わけもなく不安な気持ちで涙が出てきて、心から明るい気持ちになれません。旦那も長期出張が多く家族みんなで生活している感がなくおままごとをしている気持ちになります。
産後だから、不安定になってるんでしょうか?
長々とすみませんがアドバイス?いただきたいです。

コメント

みちゃん

わかります。産後3ヶ月ですが今も時々不安定になり泣いてます🥲💔

私の場合、上の子が赤ちゃん返りなのかそれとも、発達に問題があるんじゃないか?と日々悩んでます。

会話できる相手が子供だと何か違うし、家族じゃない友達とか誰でもいいから大人と何気ない会話したくなりますよね😂今も心にぽっかり穴空いてる気分です(´・ω・`)

  • no

    no

    返信ありがとうございます😭
    やはり、産後だからなんですかね🥲
    上の子問題ありますよね😭癇癪おこしてしまうのでしょうか?

    心にぽっかり、本当にそうです、、、、
    この気持ちを周りとは共有できないので少しでも同じ思いしてるよと返信いただけて嬉しいです🥲🧡

    • 9時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    あまり酷いと産後鬱になってしまうので、あまり考えすぎない方がいいのはわかってるのにいろいろ考えて余計に気持ちが不安定になりますよね🥲
    小さな命を守るから不安定になるのは当たり前なんですけどね!

    3歳の息子は癇癪もありますが全部ママがやって!(ご飯や着替えなど)ずーっとママ、ママ、ママって言ってます😂下の子のことは好きだけど、やっぱり自分だけのママだったのにって気持ちもあるのかなとは思います!

    産後すぐのママさんはみんな孤独感は抱えてると思いますよ🥲!

    • 9時間前