※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

老後資金を◯◯円貯める!と設定してる場合、どうやって計算しましたか?今…

老後資金を◯◯円貯める!と設定してる場合、どうやって計算しましたか?

今現在の食費とか水道光熱費を元に、リタイアしてから何歳まで生きるかで予想で計算して月◯◯円✖️12ヶ月✖️◯◯年で2000万必要とかって考えてるのでしょうか🤔
そしてそのために毎月◯◯円は貯蓄していこうって感じで貯めてるんでしょうか?
変な質問だったらすみません。

検討がつかず、有料のFPさんにライフプランを相談しようか迷い中です。

コメント

ママリ

まさしく有料のFPさんにねんきん定期便から30年後の年金を予測してもらって、夫婦の納めている年金から受取額を試算してもらいました。
少なく見て夫婦で月に34万円。
ここを聞いたので、ひとまず安心しました。
ここにiDeCoの元本(含みを考えず)と20歳で加入した個人年金がとても大きくなっているのでここを考えて、
夫婦で2,000万円もあれば余裕だなって結論に至りました。

年金やiDeCo、個人年金で月に50万円は超えそうです。
85歳までで想定してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうだったんですね!私も有料のFPさんに相談してみようと思います😌✨
    詳しくありがとうございます。とっても参考になります。
    確かにねんきん定期便から予測してもらうのも重要ですね!私だけでなく夫の資料も準備します。
    よく老後資金は◯◯円で考えていると言う投稿を見るので、みなさんどうやって計算しているのかと疑問でしたがスッキリしました😌✨

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    厚生年金ならかなり大きいです‼︎
    私は2,000万円も貯められないかもしれませんが、
    とりあえず、子供の教育費を多めに確保したので、
    残ってくれることを祈ります🙏

    先が予測できると安心しますものね。

    • 2時間前
み

保険会社のFPさんに無料でライフプランニングしてもらいました🙌
今の住宅ローン、光熱費や食費、学費、子供が成長した場合に食費どのくらい増えるかとか、金利や物価の上昇率なども踏まえて生活費は算出してました!
私たちの収入は変わらない前提と、昇給していく前提の両方で組み、100歳までのプランを作りました!
あとは旅行行きたいとか家の修繕費用とか、そういった支出も全てひっくるめて、今の収入でやってけるのかどうか?を見てもらいましたよ🙌
理想のプランでまず組むと赤字になるタイミングが出てくるので、じゃあ何を抑えようか?みたいな話とか、いくら貯蓄あれば暮らせるかな、みたいな話をしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱりFPさんに相談するのがベストですね✨無料なのは羨ましいです!田舎過ぎて有料のところが一社しか見つかりませんでした💦オンラインではなく、できれば対面で相談したいので。。。
    相談しようか迷いながら数ヶ月経過していて😅早めに動こうと思います😊
    確かに旅費や家の維持費も大きいですよね!凄く参考になります。
    聞きたいことリストアップして相談してみようと思います✨
    今はただただ貯金している(と言っても大した金額ではないです)だけで、何のためにいくら貯金しているとかではないので、プランを作り明確にしようと思います!

    • 2時間前