
3人目を妊娠した女性が、上の子と下の子の状況を心配し、不安を感じています。特に、知的障害のある下の子のことや、妊娠が正しい選択だったのか悩んでいます。前向きな言葉を求めています。
不安です。
上に8歳男の子、下に6歳男の子がいます。
この度3人目を妊娠しました。
元々3人欲しかったんですが、下の子が重度手前の知的障害がある自閉症です(自閉度は引くく、ニコニコしてて人が大好き。いわゆる自閉症って感じじゃない不思議な子です)
下の子が来年小学校にあがり、一段落つくのと、私がまだ若い事。
旦那が協力的な事。話し合って3人目を決めました。
しかしふと知恵袋を見てしまって…
親のエゴとか、実際のきょうだい児さんの不幸話が多くて、今回の妊娠は間違いだったのかと自分を責めています。
まだ性別は分かりませんが、女の子だったら余計に多感でストレス感じるのかなとか思ってしまって、果てしなく落ち込んでいます…。
前向きになる言葉ください🫠
- はじめてのママリ🔰

h
ウチは下の子が軽度知的+軽度自閉のため3人目は諦めました。
3人目も障害持ちの子が生まれてくる可能性がゼロじゃないことと、きょうだい児問題を考慮して諦めた感じです。
実際、きょうだい児問題はかなり深刻だと思います。
解決策はお金しかありません。
将来、きょうだい児達に迷惑をかけたくないのなら、頑張って貯金をしてお金を残してあげることが解決につながると思います✨
ウチは話し合って納得した上で3人目は産まないと決めましたが、やっぱり羨ましいなぁと思います🥺✨
質問主さんはきちんときょうだい児のことも考えてあげることが出来ているので、きっと大丈夫だと思いますよ☺️
実際、きょうだい児として不満を持っている人たちって、障害を持った兄弟よりも親に不満を抱えてるパターンが多いんですよ。
なので、きっと質問主さんなら大丈夫!
コメント