
ディズニーランドとシーの訪問計画についてアドバイスを求めています。ランドではクリスマスパレードやマジカルミュージックワールドを楽しみたいと考えており、シーではアナ雪やソアリンなどを優先的に回りたいようです。効率的な周り方についての提案をお願いします。
ディズニー有識者の方がいらしたら、お願い致します🙇🏻♀️
11月末の平日にランド、シーに行きます。
(年長の娘を連れて、家族3人です)
飛行機の関係で、ランドは10時ごろにインパする予定です。
(羽田に9時着、リムジンバスで10時にインパできますでしょうか?キャリーケース2台をコインロッカーに預ける予定です。)
今回のランドでは、クリスマスパレードを見ることと、マジカルミュージックワールドが見たいのと、リルリンリンのグッズを買ったり、ガチャをやりたいです。
あとは、マウンテン系、ジャングルクルーズ周辺と、
トゥーンタウン、ミニーの家などで遊べたらいいかなって感じです。
10時に着いたらまずマジカルミュージックワールドのDPAを買って、ガチャのスタンバイパスを取る。その後、ショップのパスもあれば取る。
パレードは、夫が地蔵する予定なのですがハモカラ前からするか、ハモカラ直後にするか考えてます。
2〜3列目から見えたらいいなぐらいです。
場所はカントリーベアシアターの近くで考えてます。
その間、私と娘でトゥーンタウンなど回るつもりです。
夫は、パレードとマジカルミュージックワールドが見れたら良いそうで、夕方に仕事で抜けます。
この場合、どんな周り方が良いでしょうか?
2日目、シーは今回初めてなのでこちらがメインです。
アナ雪、ピーターパン、(可能ならラプンツェルも)
ソアリン、海底2万マイル、タートルトーク、マーメイドラグーンを回りたいのと、ダッフィのグッズを買って、ビリーヴも見たいです。
6時半ごろに開園待ちをするつもりで、
DPA取る順番を、アナ雪→ソアリン→ピーターパンで考えてます。(売り切れそうな順)
PPを取る順番をまだ考えられてないのと、
シーの回る順番の最適解がわかりません。
上記について、こうした方がいいよとか、何でも良いので
アドバイスよろしくお願いします。
去年ハロウィン時期にランドで6時半から開園待ちしたので、ある程度の混雑は想定できてるつもりです🙇🏻♀️
- はじめてじゃないママリ〄
コメント

ほのゆりか
ディズニーホテル宿泊じゃないですよね?ランド→シーは決定ですか?

ほのゆりか
まずは
朝の6時半ですが寒いです
今年の3月終わりに早朝から待ちましたがダウンで良かったぐらいです、もしかしたらそれぐらいの防寒は必要かも知れ無いです
まずはアナ雪はDPA必須なのはご存知だと思います
アナ雪DPA漏れた人がピーターパン買うので混雑次第かなと思います
次のDPA買うルールはご存知だと思いますが早く1枚買えば2枚目も早く買えます
要は1枚目を9時に取れば2枚目は10時ですが91枚枚目が9時半なら2枚目10時半となります
DPAの売り切れ目安はネットか何かで調べると良いです今年の3月終わりは10時台でソアリン終わりました
朝一ファンスプエリアに行ってピーターパン並んでが基本かなと思いますが子供も小さいのでアナ雪のDPAの時間によってはピーターパンは諦めるのも手かなと
朝一と昼から2回ファンスプエリア行くのはしんどいので
アナ雪の時間でピーターパンかラプのDPA追加かなと
出来ればモバイルオーダー合わせて予約出来ると良いかなと思いますタートル・トークと二万マイルはPP取れば大丈夫だと思いますので、希望には無いですが朝一トイマニ→タートル・トークPPすぐに二万マイルPPで行けるかなと…
ビリーブもDPA可能なら購入したほうが良いです
皆が待っている間にグッズを購入すれば比較的空いてるかなと思います
去年のハロウィンは私も行きましたが、パレードがイマイチ(ごめんなさい)なのでオタさんはそれ程来てない感じでしたね
長くなるので…後ランドのパレードは去年はDPA買ってシェフミの後に行きました
今年のスケジュール分からないですが…せっかくなら家族で行かれてみてはと思います
-
はじめてじゃないママリ〄
ありがとうございます。
ダウン、カイロなど持参する予定でいます。
もうすぐ6歳ですがシーはベビーカーも持参の予定です。
アナ雪とピーターパン両方乗るとなると、朝早い時間にアナ雪を取ってそのあとか前にピーターパン並んでって感じですかね?
朝一トイマニと書いてくださってますが、それは朝にアナ雪が取れなかった場合ですかね?
トイマニは朝一なら並べる待ち時間でしょうか?- 23時間前
-
ほのゆりか
朝一ファンスプエリア移動だと電車も船も混むので歩きになるかなと…早歩きでも子供だと20分ぐらいはかかってしまうので
それなら朝一ピーターパンは諦めて朝一トイマニ→タートル・トークPP→二万マイルPP↔お昼ごはん→ファンスプエリアアナ雪DPA(ピーターパンかラプもDPA買えたら買う)→マーメイド→ソアリンDPA↔ビリーブ
みたいなパターンか良いかなと…- 23時間前
-
はじめてじゃないママリ〄
ありがとうございます🙇🏻♀️
アナ雪のあとにピーターパンもDPAを買ってしまうと、ソアリンのDPAが売り切れてしまいそうですが、いかがでしょうか💦
9時アナ雪、10時ピーターパン、11時ソアリン取得で、午前中に3枚のDPAを保有するってことですよね?- 23時間前
-
はじめてじゃないママリ〄
午前中にトイマニ、タートル、二万マイルを回りつつ、
DPAをアナ雪→ソアリン→ピーターパンの順番で取得して、
時間はアナ雪とピーターパンは昼からの時間、ソアリンは夕方の時間を選択する
という感じでしょうか?- 23時間前

ほのゆりか
そんな感じですね
2枚目のDPAをどれが何時に取れるかを考えておいてAプランBプランにする感じですね
アトラクションはシス調もあるので特にシス調の多いアトラクションに乗る時は他の候補も考えておくと良いかなと思います
-
はじめてじゃないママリ〄
ありがとうございます!
だいたいの周り方が決まってきそうです。
参考にさせていただきます🙇🏻♀️- 23時間前
-
ほのゆりか
あまり詳しく無くてごめんなさい
ビリーブはリゾランテ取れたらリドアイル、ソアリン取れたらミッキー広場、オチェーアノから見るの良いかも知れないです- 21時間前
はじめてじゃないママリ〄
コメントありがとうございます!
三井ガーデンプラナ東京ベイです。
2泊3日で、開園待ちが中日にしかできないので、1日目ランド→2日目シーは確定です。