※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や子ども園、幼稚園、公立と私立がありますがみなさんどちら派で…

保育園や子ども園、幼稚園、公立と私立がありますがみなさんどちら派ですか?
もちろん園によって違うかと思いますがざっくりどちら派か聞きたいです💡

私は公立派です!休みの日でも預けられる、先生の人数が多く手厚いところがいいなと思っています😊
とは言え私立の園で習い事やってくれるところはいいなぁと思ったりします☺

コメント

初めてのママリ

私立の幼稚園(認定こども園)です

私が住んでたところの公立幼稚園はバスなし給食なし、午前保育が多い、イベントはしょぼい、人数も少ない、設備は古い
良いところと言えば誰でも入れるのと費用が安いくらいで、親も子も見るからに…な人が多かったのでまず除外しました

保育園はわかりません

まま

認定こども園です。
今の園は授業や制作、イベントが多いのですが保護者がやる事は年3回の行事のみなので子供が飽きずに楽しんでいってくれてます。
そのため平日は休ませられない事が多いんですが、土曜も預かり利用もできます。
課外授業も安くて沢山あり、今2号で通わせてますが保育途中に習い事をしてくれるので保護者の負担が少ないのも嬉しいです。
園バスもあるのでちょっと遠方な私は楽です。
先生の人数は結構多く、園の雰囲気は良いです。
小さいことでも相談しやすい先生が多くて信頼できます。

マンモスなのでイベント1個1個大きく、大きめのホールとか借りてやるので交通費が少しかかるのが難点ですね。
でも手伝いは強制されないので良いのかなと思ってます。

てん

私立のこども園に通わせています。
私の子ども達の所は仕事が休みでもリフレッシュで預けるのは◯です!
習い事も園で出来たりもするので、良いです!
イベントも多く、たくさんの経験ができます。

公立の保育園は確かに手厚いですが、手がかかる子も多く、毎日お友達にブロックで頭叩かれて怪我して帰ってくる子がいるくらい目が届かない状態の所もあるので・・・。

ママリ

上の子達は私立の幼稚園でした。良い幼稚園でしたよ。下の子達は認可保育園ですが、幼稚園での習い事よりは別でさせた方が良いと思っているので、今通わせている保育園は大満足しています。