※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのな🦭🔰
子育て・グッズ

【町田市在住、兄弟別園か、2人乗せチャリ送迎かで迷っています 】現在…

【町田市在住、兄弟別園か、2人乗せチャリ送迎かで迷っています 】

現在妊娠後期、3歳(現2歳児クラス)娘の母です。今年頭の転居により上の子が今通っている園(C園)まで電チャリ25分と遠くなってしまい、来年4月で上の子は3歳児クラスで転園、下の子は0歳児で保育園に預ける予定です。

家のすぐ近くに園(A園)があり、0歳児クラスの定員も多くそこに下の子だけでも入れたら送迎はすごく楽になります。しかしA園は2歳児以上の募集は毎年しておらず、欠員が出るのを待つのみになり上の子は別園はほぼ100%なので悩んでいます。

逆に同園(B園)に通わせるなら、上の子+下の子2人を自転車に乗せて片道10〜15分の送迎になります。私は自転車に強い苦手意識があり、お恥ずかしい話、2人乗せは怖くて心配です。B園の0歳児クラスの定員がA園に比べ少ないことも気になっています。

・ワンオペ送迎は決定しているのでできるだけ送迎負担を減らしたいというのが本音です。

•上の子が小学生になった際に「学童送迎で2箇所回ることになるのなら、今のうちから別園に慣れておくのもアリか?」とも考えてしまいます。

・同園 vs 別園の選択に加えて、「四の五の言わず自転車を克服するしかないのか?」「でもそれで事故や怪我が起きたら…」「どちらかあるいはどちらも発熱した時別園だとどのような対応に?」という不安も強く、頭を抱えています。

同じような状況の方、兄弟別園送迎をされた方、どう判断されたかや体験談、アドバイスをいただきたいです。


補足:転居前の家→C園までは徒歩3分だったのでずっと自転車を使わずに生活してきました。転居後自転車送迎開始→ほどなく妊娠発覚となり、1人乗せ送迎に慣れてない中で2人乗せ送迎が開始するのが非常に不安です。不安になるな情けない!!世の母親はみんなやってるぞ!!というお声はごもっともです…お恥ずかしい限りです…

コメント

はじめてのママリ🔰

自転車に不安がある中、2人乗せて送迎は大変ですね💦

不安感があるのはやはり安定性でしょうか…?
もしかしたらご存知かもですが、タイヤが三つある電動アシスト自転車もあるので、もし同園に2人送迎となった場合、こちらを検討されてもいいかもしれません。

OGKふたごじてんしゃ
https://ogk.co.jp/futago-jitensya

ミムゴ バンビーナ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eightloop/4562369180046.html