※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が朝機嫌が悪く、抱っこを求めるため、保育園に行く準備ができず困っています。自分の感情をコントロールできず、余裕がない自分に悩んでいます。朝の過ごし方についてアドバイスが欲しいです。

ほんとにほんとに悩んでいます。
2歳の子なんですが、朝は毎日毎日機嫌が悪いです。
機嫌が悪いと言っても、抱っこ!抱っこ!て感じで抱っこして甘えさせてあげれば、そんなことないのですが、
早く起きてしまうときなど、私の用事もできないという状態になると保育園のある日は時間も迫ってきてほんとに困ります。
苛々したくないのに、苛々してしまうと子供にも伝わってしまい余計にママママとなってしまいます。
感情がコントロールできない自分も嫌で、優しくしたいのにできない時があり、娘にも嫌な想いをさせてると思います。
大切に育てたいのに、優しくしたいのに、余裕のない自分にも腹が立って泣けてきます。
みなさん朝から抱っこ抱っこ!のお子さんをお持ちで、保育園のある日の朝はどう過ごしていますか。
早く起きて、娘が起きてこなければ全然余裕なのですが、、
そもそもなんでこんなに朝からママママ😭て感じなのでしょうか😭たくさん接して愛情表現してると思うのですが、足りないのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じです😢
ママがそばにいないと「ママー!」となり、ご飯も食べてくれないので支度できなくて困ります💦
なのでうちはメイク道具をダイニングテーブルに持ってきて、娘を膝に乗せてご飯食べさせながらメイクしてます😂逆にいうとそのタイミングまでは「ママー!」な状態でも「もうすぐメイクそっちでするからね!」と言って急いで歯磨きと顔洗ってます。
メイクの間にどうにか食べさせて、また髪の毛セットするときは「ママー!」になるけどご飯食べ終わってるのでしまじろう見せてなんとか誤魔化してます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり申し訳ございません💦
    コメントありがとうございます🥺

    月齢を見ると3歳ですか、、?
    まだまだママママが続くと思うと覚悟がいるなと思いました🤣🤣!!!笑

    読んでて朝からほんとに余裕のある優しいママさんだなぁと思いました😌💖
    膝の上に乗せてメイクするのわかります😭笑 でもなぜか私が歯磨きと着替えすると大泣きで、、、
    しまじろう見せて大人しくしてくれるの羨ましいです🫠💛私はYouTube見せててもなかなかジッとはしてくれなくってほんと困ります😭💔

    同じような方が居て安心しました🥹✨

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳ですが、ずっとママー!です😅
    仕事がフレックスで融通ききやすいので、最悪出社遅らせてます💦(保育園すら遅れることも💦)

    歯磨きと着替えはうちの子も嫌がります😂歯磨きは単純に嫌いで、着替えは着替えたくないor自分でやりたい!って感じです…
    Youtubeなんか最終手段に近いのにそれが使えないとなるとなかなか厳しいですね🫣多分動画とかは集中力もいるので月齢低いうちは難しいかもですね🤔あとは興味ないやつだと見ないので、興味ありそうな動画を探し回るか…

    • 9月9日