※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘の友達の食事マナーについて気になっていますが、他人の子供なので気にしない方が良いでしょうか。

批判コメントいらないです。

この前娘と娘と習い事が一緒の子何人かと食事に行ったのですが、1人の子がいつも犬食いで…
余計なお世話なのはわかってますが、親は教えてないのかなと引いてしまいました。
この前はオムライスを食べてましたが、平皿に口をつけて食べるので一緒に食べているこちらが恥ずかしくなってしまい…人様の子なので何も言いませんでしたが…

自分の子供じゃないし気にしないべきですよね🤣?

コメント

はじめてのママリ🔰

うわぁ…とはなりますよね💦
大人でも子どもでも不快なものを見続けるのって苦痛ですし…

でも注意はなかなかできないですよね💦
もし自分の子が、あー!その食べ方ダメなんだよー!とか言ってたら、お皿手で支えると綺麗に食べられるよ!やってみる?とか言うかもしれない…いや言わないかも…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨
    小さい子であれば仕方ないのかなとかで見れるかもしれないですが、小学3年生でこれは…と思ってしまいました😂
    苦痛ですね…一緒に食事している友達が犬食いしてたら絶対に嫌です😂
    ある程度のしつけはやっぱり大事なんだなと実感しました。。笑

    注意できないですよね💦
    なかなか言いにくいことですね🤣

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

いますよね
スプーンも気になります🥄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨
    スプーンも気になると言うのは、カチャカチャ音ですか?👀

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち方です、
    握りしめる子いませんかね?
    鉛筆の持ち方じゃなく
    海外のアニメみたいな😅

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますね💦
    逆に食べにくくないのかな?と思ったことがあります😂
    うちの子も小さい頃そういう持ち方していたので毎回注意してたら直ったという感じで…
    注意してなかったらきっとそのままでした😱

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、マナーであるんかも?
    他国なら。

    余談で悪い事しても叱らない親が多すぎる😭
    長女年長なんですが、よくバトルされます😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにマナーですよね…自分の子が恥ずかしい思いするだけなのに、自分の子を思うなら叱ります😂

    いやー本当ですよね💦叱れよとイラッとすることがあります😂
    どういうふうにバトルされるんですか?💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪な子たくさんいて
    叩かれたり突き飛ばされたり、噛まれます・

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは💦
    ひどい暴力じゃないですか💦
    園の先生に話したり相手の親に話しても改善されない感じですか?😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話してます
    園から児童に注意
    あちらの親呼び出しですが
    治らない
    なんてゆうのか、、、多動が多すぎる(´・_・`)

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひどいですね…
    許せません💦
    そういう子とはなるべく接触してほしくないですが、保育園で毎日一緒となると難しいんですかね…😭
    クラス離してくれたりとか…

    うちの子も最近習い事で歳が上の子から似たようなことをやられましたが…多動なんですね…

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃやばい問題があった子は、クラス離してと言いました
    年に4回くらい笑
    先生に
    わかりました(`・ω・´)ゞ敬礼っ
    って聞いてもらいました😊

    加配ついてるんです
    なぜか令和元年の子、多動が多すぎる💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃやばい問題があった子💦
    こわすぎます…
    それはお子さんのためにも言って正解ですね😭
    ママさん娘さん大変でしたね…

    最近の子多いですよね…💦
    多動も軽い方から、重い方まで様々で…

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園前から合わない子でした
    お母さんも変わってる
    でずっとうちが嫌われていて

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌われるのが謎です😅
    こっちのが迷惑してるし嫌いなんだけど!って話しですよね…
    変わってる方とは関わりたくないですね本当に💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にも被害者がいます、、、変わらない😂

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひどいですね…
    暴力振るう子って自分の意見通らなかったりするとそうなる子が多い気がします💦
    ただのわがまま自己中っていう…

    • 9月2日
ママリ

教わってない子、常識ない子います💦
そういう子だいたい親から教わってない 、ママさんは叱らない育児されてる方多い印象です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    叱らない育児されている方だと思います😅
    その子とママさんが話してるところを見ると、保育園児と話ししてるのかな?と思うレベルで…むず痒くなります😇
    自分の子が他の子に八つ当たりして怒っていようと、他の子がしっかりやらないせいでうちの子が注意されたんだし仕方ないとか言う方なのでやばいです😅

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね残念ながら⋯。
    そういう育ちされてる子小学生でも見ますがろくなお子さんではないです(笑)
    親もヤバイです💦😂

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事でしか会いませんが、すごく気分屋で…前に娘をライバル視していろいろしてきたのでごめんなさいだけどその子が苦手で…😂
    親子ともに苦手&嫌いです…😱
    できることなら関わりたくないです😂

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    子変わってる子は必ずママさん変わってますね💦
    私のまわりにも一組いますが親子ともに苦手です💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこいっても絶対にいらっしゃるんですね…😱

    結構自分のいいように解釈する方のようで…(ある意味ポジティブ)
    親もライバル視してるのか…いちいちマウントとってきます…😂
    少し前まで娘さんはキツイこと言ってたのに、最近明らかに娘と差があいてしまったためか喧嘩になるのがやだから言わなくなったんだよねーって笑
    その前までキツイ言葉やひどい言葉吐いてたのに都合いいなぁと思いました😂

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    いますいます(笑)
    習い事でライバル視してくる子もいますね。自分に自信がないから聞いてくるんだと思います💦
    小学生は特にそういう子に出会います😂親も同じだと思います。子供と常に話題に上げて話してるんだと思います。親も子も同類です💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事全般だとは思いますが、本当にひどいですね…😅
    それこそ娘がセンターに選ばれるとその子には睨みつけられるようです😂
    いつもセンターが一緒で気に食わないと先生に言いに行く方がいらっしゃいますし…笑
    なんでうちの子は選ばれなかったのーとか…

    こわすぎます😭
    そのくせ打ち上げとか言って食事会するのでわけわからないですし、娘のためにと行きましたがもう行きたくないです😂

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    いますね💦私は関わらないといけない時は可哀想な親子と思いながら接してます(笑)

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こわすぎます😭裏で何言われているのか本当にわからないです…
    関わらないといけない時がありますよね…
    可哀想な親子と思いながら接するの、真似します!😂✨
    私どうやら顔に出やすいらしく…うわぁと顔に出そうで不安です🫨笑

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    だから小学生のママさんってあまり関わりたくないとか言う人多い気がします✨勉強もスポーツもだいたい2年生くらいから差がつきはじめるし仲良いと親子共にライバル視する人いても不思議ではないような気がしますね😰
    私もなるべく顔に出さないよう演技して無になります(笑)

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生くらいから差がつき始める…確かにですね🤔!!
    元々仲はよくなくて、親子ともにってのは普通なことなんですかね😢
    でもこの前自分の子供のことしか見てないしって言ってたので、なのになんで?と疑問です笑
    無になるのが1番ですね😇つい笑顔が引きつってしまいますが笑

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    1年生だとたいした差はないですよね✨
    2年生くらいから子供も色々気付きはじめますしね!普通な気がします。子供意地悪だったり嫌なこと平気で言う子って親もそんな感じだと思ってます。だから子も親も嫌になります✨そうです、無です😂根底は可哀想な親子です(笑)

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差がほぼないですね🤔!
    なるほど…学年上がるごとにまた…これからが恐ろしいです😱
    そうなんですね…💦そういう子は何人かいますが、平気で人が傷つくこと言う、わがまま自己中、泣けばいいと思ってる?レベルですぐ泣く、自分の意見通らないと暴力する子がいらっしゃいます…その子のお母さんはいつもニッコニコしてる方ですが笑顔がもう怖くて😂
    とにかく変な方が多いです。笑
    可哀想な親子!と頭に入れて頑張ります🥺笑

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    変な方多い凄いわかります😂
    子供が2年生過ぎたあたりから思うようになりました笑
    そういう子のママさん共通して変わってるし叱らないです💦
    お互い頑張りましょう😉✨

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入って一年経ったあたりからあれ?と思うようになりました😂
    どこも共通してなんですね🥹
    叱らない人ほんっとーに無理です😂
    頑張りましょう🥺🥹🤝🏼

    • 9月2日
みんてぃ

2年生とか4年生とかってことですよね?普通に引きます😂深く仲良くならないようにします笑
娘の習い事で、唾吐いてる子がいてドン引きしたことを思い出しました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    3年生の子です😂
    小3の子供であってもこれは…と引きました笑
    いろいろあり元々親子ともに苦手&嫌いなので仲良くするのは絶対に無理です😂お母さんと年齢は近いけど根本的に合わなくて…笑
    唾😱女の子でですか?!やばいです、😱

    • 9月2日
ママリノ

うちはどれだけ言ってもだめです。
祖父母含めて言いますが
これだけは一切直らないです。
なぜか口に運ぶのが嫌らしい。

我が家なら注意して欲しいです。
他人から言われたら治る可能性があるので⋯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    言ってもダメっていうパターンもあるのですね💦
    結構キツく叱ってもダメですか?😖

    私はですが、他人に自分の子供が叱られるのを見るのってあまり気分がいいものではないと思うので…😖
    関係なく言ってくれる方はいますけどね🥺

    • 9月2日
  • ママリノ

    ママリノ

    できる対策はしてます。優しく言ったり諭したり。
    もう本気で怒ったときはひっぱたくレベルです。
    もともと、叱らない育児とは対極にいます。
    けど直らないです。
    体幹が弱い、こぼしたくないなど
    本人なりの理由はありそうですが
    知らんがなです。

    • 9月2日
  • ママリノ

    ママリノ

    頑固というか
    食べやすい食べ方を頑としてやめない感じも見て取れます。

    食べ方だけじゃなく、他にもぜんぜん言うこと聞かない項目があるんですが
    親がどれだけ言っても直らない子っているいことだけ
    知っていただければありがたいです。

    • 9月2日