
自分が子供(小3)に真剣な話をしているときに耳をおさえたきました。も…
自分が子供(小3)に
真剣な話をしているときに
耳をおさえたきました。
もう聞きたくないみたいなかんじで。
めちゃ腹立ってそれにも怒りましたが
みなさんは怒りますか?
あと小3に対して
むかついてもう話さないみたいな態度とったことありますか?😩
むかつきすぎて,無視したくなります。
そんな態度とるなら
もう1人ですべてやれよ?とおもってしまい
私毒親かなとおもってしまい自己嫌悪
毒親育ちなので自分もなりそうでつらいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
内容によりますね。注意してるときにそれされたらきれます

はじめてのママリ🔰
私がガミガミ言ってしまうので、まだ耳をおさえられた事はないですが、あー!わかった!わかってるから!と私の話を遮る様に言われたりします
ガミガミ言ってる時なら言い過ぎてる合図として、言うのをやめる様にしてますが、まだ話し始めたばっかりだと、何も話してないんだからまだわかってないでしょーと続けますが、話のトーンは落として話す様にしてます
ムカついてもう何も言わない、教えてあげないとも言ってるし、態度でも出したりします
-
はじめてのママリ🔰
わたしもガミガミしつこくいってしまいます。
今回は習い事について真剣な話をしたのですが、
考えるのと自分の思いをくちにだすのがめんどくさくなったのか耳押さえられました。
三年生ってまだ自分の気持ちうまく伝えられないもんですかね?
結構しっかりといやなことはいやといえるタイプだと思っていて
自分の思っていることをサラサラいえるもんだとおもってて、聞いたのに
ずっとモジモジ最後には耳押さえられて…。どういったらいいかわからなくてそうしてるのか、私には言いにくいのかよくわかりません😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お友達と一緒の習い事をしていて、ふざけてるからそんなやる気ないなら辞めちゃえー!っていうのを繰り返してたら、違う時にふと、やる気ある?楽しい?って質問にさえ、あるよーーー!とブチギレたりします
息子も口が達者タイプなのでペラペラと文句は言いますが、私がガミガミ言いすぎてて自分の気持ちを説明するより感情が先に出ちゃってるなーって思う時があります
ガミガミ言うのを押さえてみるしかなさそうだなと私は思ってますが、出来なくてこんな感じになっちゃってます
ガミガミしつこく言うとの事なので、同じ様な感じではないですかね?- 1時間前

はじめてのママリ
怒ります😂
小一にも、年中にも😂…
やはり言わないとやらない、動かないみたいなことが多くて。
あとは兄弟喧嘩に怒るとかですかね😂…
むこうが反省してなさそうなときは、私もイライラするので一時的に無視とかしちゃってます。😭
それでお互い落ち着くなら、無。になる時間も必要かなと思うので🥺
冷静になってから、さっきのはさ…ってしっかり話し合う時もあります🥺
-
はじめてのママリ🔰
うちも年中の子います笑
わーおなじですね。
よかったです。私も無視してしまう時あり、これは毒親なのかとわからなくなります。
自分が親にされて嫌なことは
したくないのに無視とかしてしまって、、
でも腹たちます笑- 2時間前
はじめてのママリ🔰
注意というか、
習い事について質問されたので
これに対してこれはこう思わないの?
と聞いたら耳押さえられました。
本人の気持ちが聞きたかったのとこれに対してどう思うのか質問したのに、
考えるのと答えるのがめんどくさくなったのか、、