※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちてぃ。
家族・旦那

いつからだったか忘れましたが、旦那が私のことをママと呼んできます。…

いつからだったか忘れましたが、旦那が私のことをママと呼んできます。
いやだから名前で呼んでって言ってるのに、なんで、ママでいいじゃんって変えてくれません。
子供に私のことを話す時は、当たり前ですがママにこれ持ってってなど言うのはわかりますが、普段も、ママ、今日どこ出かける?など言われます
同じ悩みの人いますか?

そして旦那に呼ばれるのも嫌なのに、義母にも、ママはなに飲む?などママ呼びしてきます。
すごく他人感がして嫌です。

お前らのママではないから。
ヒロミもママ呼びじゃんって言われたけど、そっちはそれで許してるからいいんじゃ無い?って感じだけど、私は名前で呼んで欲しいって言ってるんだから名前にしてくれればいいじゃん

何回言っても聞いてくれない
いつ治してくれるんだろう

コメント

初めてのママリ

おいくそじじい‼️と呼んでやりましょう。やめてと言われても辞めない。それで怒られたらあなたがやってたことはこういうことだよと分からせないと、ご主人はいつまでもやめないと思います

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    笑いましたww
    確かに、私も相手に嫌だと思うことをしてやめてと言われてもやめずに、私の気持ちをわかって貰えばいいんですね🤣

    • 1時間前
だんご

わたしも投稿者と同じで、私はお前を産んだ覚えはないのでママ呼びすんな派なんですけど
もしこっちが嫌がってるのに、そんなしつこくママ呼びしてくるなら私は無視しますし相手のことも「おい」って呼びます🤭

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    そうやって呼んでみます。笑笑
    こうやってだんだん愛がなくなっていってしまうんですね、、。🤣

    • 39分前
はじめてのママリ🔰

ママ呼びされるようになり、
嫌だと伝えていたけど止まらず…
子供との会話上じゃない時にママって言われたらシカトしてました笑
我が家はそれで1週間くらいで治りました🤣笑