
息子のサッカーの成長が遅く、モチベーションが下がっています。足が遅いことが影響しているのか悩んでいます。自主練の方法やアドバイスを教えてください。
サッカー経験者の方や、サッカーしているお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです!
現在小1の息子。サッカーを年中から始めましたが、最初の頃は特に他の子と一緒くらいできたりしてましたが、大きくなるにつれて、やはり上手い子がたくさんいて、息子の技術が目立つくらいに成長が遅く感じます…。
サッカー初心者なので良く分かりませんが、
もちろんまだドリブルも出来なくて、足が他の子より遅いせいか、点も決めたことないし、上手い子ばかりが得点入れてばかりで、親子共々モチベーションが今下がっています😢
なかなかボールも取りに行けず、走ってても追いつけないところをよく見るので足遅いとそもそもサッカー向いてないのか?と悩んだり…
でも大好きだったらそのうち伸びるよともアドバイスしていただきましたが、足遅いのってやっぱり致命的でしょうか💦もしドリブルが出来ても追いつかれてしまうのかなと思ったり…(初心者で何も分からなく、すみません💦)
そこで足速くなるにはラダー?がいいとあったんですが、
ラダーでも普通のラダーとタニラダーがあるみたいで、タニラダーの方がサッカー向けとありましたが、距離が短いから足速くするには短すぎる?と思ったり、
なので自主練するのに色々と調べてますが、色々と教えて欲しいです😭
今入ってるサッカークラブでは別にサッカースクール通ってる子もいるみたいで、でもうちはスクールまで通わせることは厳しいです。なので本人も自主練頑張ると言っているので、色々とアドバイス頂けたらと思います🙇♀️
- ゆきんこ(1歳9ヶ月, 7歳)

ママリ
とりあえず努力でなんとかなるもの、今後セレクションで見られるものって観点でリフティングは練習してます☺️(この夏は暑いので一度もしてませんが、、)。
あとは持久力をつけるために、公園3周とかたまにしてます!
コメント