※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

子供に新体操を習わせるきっかけは何ですか?体験申し込みをしたのですが、理由が浅い気がします。発表会はありますか?経験談を教えてください。

子供に新体操習わせてる、自分がやってた方、
始めたきっかけはなんですか?

この前ちょうどKONAMIの新体操見れる機会があって
その時から3歳の子が真似っこしててやりたい!と
言ってるんですが、
多分ピンクのレオタードが可愛いから!みたいな感じなんですよね🤣

一応体験申し込んで、上のお姉ちゃんにリボン使うんだよ〜と伝えたらリボンやりたい!となって
2人とも体験申し込んだんです。

きっかけってこんなに言葉は悪いけど
浅い感じだったりしますか🥹?

また、発表会等あるのでしょうか?

上の子は本人の希望でバレエをやっていましたが、1発表会に20万くらいかかり、練習がきつく、私も通わせるのが大変で
1年半通って辞めてしまいました。

経験談教えてください!!

コメント

ゆずなつ

子供が新体操を習ってました!
幼稚園で体験し友達がやっていたのがきっかけです😊
入会し発表会の練習と園の運動会の練習が重なってキャパオーバーになってしまい1年足らずで退会しました💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます😊
    幼稚園で体験あるんですね!
    発表会の練習って、通常の練習プラス土日とかも練習でしたか?また、費用はどれくらいかかりましたか🥹?
    我が家は発表会の練習が時期が近づくと週2になってたりして負担だったみたいで😓

    • 9時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    幼稚園に新体操の先生が来てくれるので送迎はラクでしたが、月4。夏休みは月1あるからないかでした。
    土日の練習はありません!
    入会料、月謝、事務手数料で2万
    レオタードや手具などで1万
    発表会に参加で3千で場所が市外
    手具も1年毎に増えるので大変でした💦

    • 8時間前
まっこ

高1の長女、中2の次女も小さい頃習ってました。
長女はなかなか体が柔らかくならず辞めましたが、次女は中学の新体操部に入って今も続けています。
と言ってもそこまで上手くないですが💦

年長の末っ子も4月から習ってます。

上の子たちの時は、私が「スイミングやピアノ、サッカーや野球などのように割とメジャーな習い事じゃないのがいいなぁ…私は細くなかったからこんなの出来なかったし…」とぼんやり考えてて、させてみたいなぁ〜という…
本当に私の軽い希望からです笑💦

その前に幼稚園のお友達がバレエの発表会に出るというので見に行って、これやりたーい!とか言ってたものの…
バレエ高いしバレエはそこまで興味がなく却下…笑
「バレエと少し違うけど、リボンくるくるしたり可愛い服着て踊るやつ行ってみない?」と誘導して体験行きました。


でもみんなそんな感じみたいですよ。
可愛い衣装着たい、リボンくるくるしたーい!とかそんなもんかなと。
そこから本気になるかやる気なくすか…はその子によるのかなと。

続けてる次女は小学生の時に「選手のお姉さんたちみたいにキラキラした衣装着てやりたい」と言ってました。
選手じゃない子は、選手よりは少しシンプルめなレオタードなので物足りなかったのかも笑💦

年長の末っ子は幼稚園がそもそも体操に特化してて、ブリッジやら側転やら逆立ちやら…結構バシバシやるので、上の子たちと同様させてみるかーと習い始めました。
末っ子はかなり勢いよく技を決めようとするので、よく先生に「◯◯ちゃん💦新体操はそんなせーの!って勢いよくやらはいよ💦ていうか危ない💦」と止められまくりで(笑)、上の子たちとまた違った「大丈夫か…?」という不安はありますが…何とか今のところ楽しんでます。

発表会はその教室によるかもしれませんが、うちの子が通ってる新体操教室独自の発表会が年2回あります。
レオタードはみんなお揃いのやつで出ますが、2年に1回新しくなるのでその都度購入しなければなりません。
それは大体1万円くらいです。
発表会の参加費は3,000〜6,000円くらい支払ってます。
(6,000円の時は参加賞付き)

あとは練習着とかリボンやボール等の手具など購入の必要があり、その都度成長に合わせて買い替えないといけないのでそれはお金かかります💦

でもバレエほどではないかな?と思います。