子供の人見知りはいつ頃始まり、どの程度で治ったのか教えてください。
子供の人見知り、いつ頃から始まりましたか?
またどの程度の人見知りなのか、どれくらいの期間で治ったのか、教えていただきたいです😌
- 🌻(生後5ヶ月)
コメント
ありす
三男は8ヶ月頃に1ヶ月くらい人見知りがありました🙆♀️
もう治りました😂
長男は全く無かったです🤣
次男は7ヶ月頃から1歳頃までありましたね〜
🔰タヌ子とタヌオmama
生後3ヶ月から上の子はママしかムリ!ミルクも食事も無理でした😅
今は少しはマシになってきていますが、基本不安に感じたらママ!
痛いとか怖いとか眠い、空腹、不調は全てママです。
絶対的な信頼があるようで何とかしてくれる!わかってくれる!と思っているそうです💦
下の子はまだだなー無さそう😅
-
🌻
ママさんが愛情をたくさん注いでる結果ですね❣️3歳近くになってもまだ続くものなんですね、、!うちの子も3ヶ月後半からまさかの人見知りが始まり、すぐに治るといいなあと思ってたのですが、長期戦になる可能性もありそうですね🤣
- 9月2日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
2人の絆は最強になりました。まぁ性格だから見守ってあげてください✨その寄り添いが子供の力になるようです👍ママが大丈夫!あなたなら出来ると言えば頑張れちゃうみたいです💪ママの言葉には魔法の力があるそうです😂
- 9月2日
-
🌻
ありがとうございます❣️
- 9月2日
ままくらげ
生後半年頃から幼稚園入園までです🥲
私と夫以外はのけぞってギャン泣き、その後も泣きはしなくても硬直してました。
場所見知りもあり「おとなしくてお利口さんね」と色んな方に言われましたが、硬直してるだけでした🥺
小学生になりましたが、今も普段合わない人に会ったり、行かない場所に行くとおかしなテンションになるか、固まったりしてます😂
-
🌻
硬直かわいいですね🥹🧡
幼稚園に入ったらある程度は自然に落ちついていった感じですか?ちなに何歳の頃入園されたのでしょうか?- 9月2日
-
ままくらげ
当時はプレ幼稚園でみんなが踊る中で硬直してたのでどうしたものかと悩みましたが、可愛いの一言に助けられます🥹
年少で入園しました!年少の頃の行事は度々硬直してましたが、年少後半から徐々に慣れてましたね。- 9月2日
-
🌻
なるほど、、、!やっぱり人とたくさん関わりだしたら少しマシになるんですね😌ありがとうございます!参考にさせていただきます!
- 9月2日
おかゆ
長男は5ヶ月頃に1ヶ月あるかないかくらい人見知りしました!
家に友人が遊びに来ると最初の1時間は泣いている程度です。
長女は4ヶ月〜2歳前まで人見知り場所見知りしていました!
じーじばーばも抱っこできないほど、パパママお兄ちゃん以外無理でした😅
-
🌻
1ヶ月だと比較的短いですよね!人見知りで1時間ずっと泣き続けるとかもあるんですね😳家族大好きちゃん、ママさんパパさんは大変ですけど可愛いですね🤣🧡
- 9月2日
🌻
時期も期間も違う感じだったんですね😌それぞれどの程度の人見知りだったのですか?
ありす
次男は人見知りと恥ずかしがり屋でしたが、泣く事はなく、ママ!ママ!って感じで、ママが抱っこしてたら大丈夫って感じでした🙆♀️
三男は目が合うと泣いてました🤣
私が抱っこしてたら落ち着きますが、泣いてましたね😅
今も眠い時などは知らない人と目が合うと助けを求めながら泣いてます🤣
🌻
個人差あって面白いですね🤣🤣
うちの子もまだ4ヶ月なのに人見知りが始まり、三男くんと同じように目が会うと泣いてしまいます😭早く治るのを祈るばかりです😭