※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那の控除外額が18万、私が3万で、昨年夏に調整給付金15万を受け取りました。今回の調整給付補足金は対象外とのことですが、差額があるのはどういうことか教えてください。

源泉徴収で旦那が控除外額18万
私が控除外額3万
去年の夏に調整給付金15万入りました

今回の調整給付補足金は対象じゃないんでしょうか?

問い合わせたら対象じゃないって言われたけど、差額あるしどういうことなのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も控除外額3万なのに対象じゃないといわれました、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…全然意味わからないです。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休明けだったので収入低くて3万見たなかったのに、非課税の人は貰えてなんでーって😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も去年の4月から働いて150万以下くらいだったんですけど…さっぱりです…自分のは対象じゃないとしても、旦那の控除外額と調整給付金の額が合いません💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです😭うちも旦那の税の扶養にはなってるのですが、そっちで控除になるとしてもあわないし🤣

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    問い合わせ先の人もよくわかってなさそうだし…

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも所得税かかってないから対象外とか言われました私🤣じゃあなんで非課税の人はもらえんのー?と🤣

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    去年満額支給されてますから😤いいですかね?って言われましたよ笑笑
    控除外額と調整給付金の額が合ってなくて差額があるって言ってるのに笑笑
    話が通じない…笑
    普通に納得できませんよね…
    友達は、控除外額と調整給付金に差額があって給付されとるのに…その子も旦那の扶養で今年4月から育休明け…
    もう謎…

    • 8時間前
ママリノ

調整給付15万は誰に入ったんですか?

  • ママリノ

    ママリノ

    仕事をしていて、控除外額ってことは
    産休育休取ってましたか?
    年末調整で旦那さんの方に収入が低い配偶者として名前を書きましたか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那に入ってました!!
    去年の4月から仕事しました

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年末調整で配偶者特別控除対象になってます

    • 8時間前
  • ママリノ

    ママリノ


    ママさんは、103万の収入はあって120万程度しか収入がなかった、ど言う事でしょうか?控除外額3万ってことは
    2024年は所得税を払っていません。2023年は働いていましたか?非課税じゃなかったですか?

    旦那さんは
    お子さん4人+本人で15万の定額減税です。
    調整給付の額は合っています。

    • 8時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ちなみに、一部は年末調整の還付でかえってきている可能性もあります。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    130万は超えています
    2023年は3月まで働いてます
    調整給付の時は旦那私子供3人の15万だと思います!
    ただ、控除外額と調整給付の金額があってないのが謎なんです!

    • 8時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ママさんの控除外額3万が変です。
    年収130万を超えているのに
    所得税を全く払っていないってことと同じなので💦

    ちなみに
    2023年の収入はどうでしたか?

    考えられる現象としては

    2023年は103万以下で旦那さんの税扶養に名前を書いた。
    調整給付の15万は夫婦+お子さん3人の合計15万。

    新しいお子さんの分は年末調整or今年の夏の給付。

    なので
    ママさんは控除外額3万だけど
    すでに旦那さんの15万に含まれている。

    • 8時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    あとは
    2023年が非課税であったなら
    定額減税は対象外です。

    去年夏に3万が本当に入ってないかも要確認。

    • 7時間前
ママリ

生後8ヶ月の息子さんは令和6年生まれですよね?
去年の夏に調整給付金15万もらっているということは、夫婦+子供3人の分だと思うので、4人目のお子さんの分の3万円が足りなさそうですね💦

ママリさんの控除外額は調整給付金で返ってきているはずなので関係ないと思います!
私も控除外額3万でしたが、夫の源泉徴収で私の分も控除されてたので☺️