※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学2年生の持ち物の口頭連絡は一般的でしょうか。子どもが忘れがちで、連絡帳に記載してほしいと思っています。

小学2年生で学校の持ち物などの口頭連絡は普通ですか?
明日音楽があるから鍵盤ハーモニカ持ってきてね、図工があるから絵の具持ってきてねって感じです。
うちの子はいつも忘れます。話を聞いてないんだと思います。
聞いてないのがもちろん悪いので子供には注意していますが、連絡帳に日課や宿題と一緒に持ち物を書いていてくれれば私も確認するので忘れることはないのになと🥲

コメント

あい🌻

うちも2年生ですが、口頭で伝えてきます😅
近所のお友達に言われて気付くこともあります、、、泣

ちゃんとメモとってくれないからほんと毎日大丈夫か不安に過ごしてます🥲

はじめてのママリ🔰

ウチの子も二年生ですが、絵の具、鍵盤ハーモニカ、粘土などの必要な道具は、連絡帳の持ち物に書いて来ますよ。

はじめてのママリ🔰

小学校で先生してますが、週末予定表配布で連絡帳にも書かせてます🧐
低学年は聞いてても忘れちゃう、、、😂

ただ、先生によっては、聞いてできるようになって欲しいという思いや、困る経験も大事にされてるのかもしれないので、あまりにも気になるようでしたら先生に相談されてはいかがでしょう?