
娘が先生の指示を厳守しすぎて心配です。暑い中、日傘をささずに帰ることがあり、先生の言うことに縛られて疲れないか気になります。
変に真面目で融通が利かない娘が心配です。
真面目なのはいいことですが、
先生に日傘はなくてもいいんじゃない?って言われたから暑いのにささないで帰ってきたって😭
3時の1番暑い時なんだし日差し強いんだからさしてきてよ〜😭って思いました
娘は先生に言われたことをきっちり守らないとダメ!ってタイプなんです。
だから先生が言ってないことはやらない、ってなります。
暑いからネックリングつけて行きなって言っても、先生つけていいって言ってないって…
ダメとも言ってないんだからいいんだよ、と思うのですが
そんなガチガチに先生の言うこと聞いてて、娘が疲れちゃわないか心配です😥
家ではわがまま言うので学校だけだと思うのですが…
- はじめてのももこ🔰(生後10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも学校の先生の言うことは絶対みたいな感じの時期があったので、学校の先生は神様じゃないし間違ってることを言うこともあるから全部言われたことを信じる必要はないって何度も言いました。

はじめてのママリ
でも低学年ぐらいまでの子って、先生の言うことは絶対!みたいな子多い気がします😅
うちの子も、先生がダメって言ったから〜、先生が◯◯してって言ってたから〜、先生が◯◯って言ってたよ〜ってよく言います💧
大丈夫だよ!もし何か言われたらママが先生に言ってあげるからって言ってもダメです😂
-
はじめてのももこ🔰
低学年あるあるって感じなんですね!安心しました☺️
何か言われないように連絡帳に書いておくよ!と言ってもそんなこと書かないで!って言われます😇
ありがとうございます♡- 13時間前

ままりぃ
1年生はそういう感じだと思います🥹
もしかしたら学校で暗黙のルールとかがあるのかもしれないので(このご時世、熱中症対策については持ち込みOKのグッズなど、早めにルールを通知してほしいところですが…!)日傘はさしてもいいですか?ネックリングはいいですか?って連絡帳で確認します😂
それで先生からいいよって言われたよ!って言ったら子どもも持って行きやすいかな?と思います✨
-
はじめてのももこ🔰
連絡帳や電話で先生に聞いてみるよ?ママから先生にお願いするよ?と言っても余計なことしないでって感じなんです😅
お友達がつけてて怒られないのを確認してから自分もつけたりします🫠
でも1年生によくある感じなら成長とともに落ち着くと思うのでよかったです!ありがとうございます♡- 13時間前
-
ままりぃ
熱中症など命に関わる大事なことは子どもに聞いていい?等は確認しないで先生に直接聞くようにしてます☺️
- 10時間前
はじめてのももこ🔰
そうですよね、先生も間違うことあるから、自分の意思も大切にしてほしいです😭
ありがとうございます♡