※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ6ヶ月になる娘のママです。離乳食を始めて1ヶ月経ったのですが…

もうすぐ6ヶ月になる娘のママです。
離乳食を始めて1ヶ月経ったのですが、1ヶ月経つ頃から離乳食嫌い?になってしまったのか用意してあげてみても食べなくなってしまいました😢

泣いて嫌がられたら、危ないのと可哀想なので2,3口は頑張ってもらいますが諦めて辞めてしまいます。
ここ1週間はあげてもほとんど食べておらず、主食は母乳とミルクのみです。

そして時間帯問わず、離乳食後は泣き疲れたのか寝てしまいます。

みなさんの経験や解決策を聞きたいです。

〜現状〜

①ベビービョルンのエプロンを着けて食べてます
(着けない状態であげてみてもダメだった)

②イスに座らせてあげてます
(抱っこしてあげてみたけどダメだった)

③出来るだけ娘が好きそうな物をあげてます
(何をあげてもダメになってしまっている)

④おかゆに飽きたのかも?
(そろそろ、うどんや素麺などの麺類をあげてもいいんでしょうか?)

⑤おかゆ(具入り)、汁物、野菜別添えの3種をあげていたが間髪入れずにあげないと泣くので、おかゆに全部詰めてあげてみたけどそれでも泣く
色々なあげた方を試したが、結局泣く

コメント

ママリ

突然食べなくなるのわかりますー!!
色々変えてみてもダメだったので、1週間くらい離乳食なしでもいいと思います👍

うちの場合はしばらくあけたらまた食べるようになりましたよ♪

マリン

うちも最初ギャン泣きで心折れかけてました😭
エプロンを食べるの分かります!

うちの場合ですが、大人が食べているのを見ると興味を持って食べたい様子を出してきていたので
一緒に食べているふりをしてお口にアーンとしたらお口開いてくれるようになりました!
あと、なるべくお喋りしながら食べたり、凄いねー!って拍手👏してみたり
楽しく!!と言うのを心がけて😂

あとは、椅子ですが、椅子に机をつけるタイプを使っており
最初机をつけていなかったのですが机を付けたらエプロンで遊ばなくなったので、何か色々試してみて気持ちよく食べてくれるスタイルがあるかもですね…😥ほんとに心折れますよね…

甘めのものが好きみたいでかぼちゃ、サツマイモ、きなことかを10倍粥に
混ぜてから食べさせてました!

今はノーグズグズで食べれるようになり、無事2食までいきました!
無理せず休み休みで頑張りましょう❣️