※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こども園に通う年少の娘がいます。皆さんは、同じ保育園や幼稚園、こど…

こども園に通う年少の娘がいます。
皆さんは、同じ保育園や幼稚園、こども園のお友達と家を行き来する仲になったのはお子さんが何歳の時ですか?

いつも一緒に帰っているお友達がいるのですが、最近、「おうち来てくれないかなー」と家で言うことが増えてきました。今日の帰りも、お友達に「このままおうちおいでよー」と話しかけていて、さすがに突然だったので、「まだまだ暑いから、また涼しくなってきたら考えようね」と流してしまったんですが、お相手のママさんからしたら、ちょっと嫌な感じがしますか?
娘に仲良しのお友達が出てきたのはすごく嬉しいですし、その子のママさんもすごく気さくでお話ししやすい方なのですが、あんまりグイグイいきすぎてもご迷惑かなと躊躇してしまいました‥

コメント

星

年少のときです!
家で遊ばない?と誘ってくれて
そこからお互いの家で遊んでます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少の時なんですね!誘ってくださるの嬉しいですね☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ

家行き来は、年中からです🙂
うちが呼べる程片付いてないので、いつも公園、児童館やショッピングモール遊んでました!

年中で新たに仲良くなったママから誘ってもらって、初めて友達の家に行きました!
なので、2回目遊んだ時は、自宅にお招きしました🤗

園の帰りで突然の自宅訪問は、お互いに無しだと思うので、また今度ね~位で流してもらった方が良いです🤓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公園や児童館、ショッピングモール、どこもいいですね!

    お相手から誘ってくださると嬉しいですね☺️

    突然の自宅訪問はさすがに厳しいですよね‥無理強いしてしまわなくてよかったです。

    • 50分前
はじめてのママリ

年少の時からです!

たまたま仲良しの子2人が近くに住んでいて家に呼んでくれて、次はうちに呼んでって感じです。

うちに来てもらうときは大掃除します😂