※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小3の息子がいます。お弁当屋さんに入って選ぼうと商品を見て商品の前で…

小3の息子がいます。
お弁当屋さんに入って選ぼうと商品を見て商品の前で「食べたいものない!」「いらない!」と言うのは、作ったお店側の人に失礼なことだと息子に教えたいです。
普通に大きな声で言うので店員さんや他のお客さんにも聞こえています。
そういうことは大きな声で言うものじゃないと伝えたいです。が、、私から教えるのはお店の中で言うのか、お店を出たあとで言うのか、皆さんどのように教えていますか?🥺

コメント

きき

言いますよね〜😤
私はお店の中ですぐ言います。
もちろん小さい声ですが周りには聞こえてるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いますよね💦
    恥ずかしいやら申し訳ないやらです。
    まずはすぐに言った方がいいですね🥺
    ありがとうございます✨

    • 1時間前
ままり

店内で「大きな声で言わないよ」とは言いますが、
ゆっくり時間をかけて説明したいので、外でも話をします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっと注意はするけど、しっかり説明もしたいですよね。
    私もそうしたいと思います🥺
    ありがとうございます✨

    • 1時間前