※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんママ♡
子育て・グッズ

文章確認してもらいたいです!下痢で数日休んでて登園した日に食育があり…

文章確認してもらいたいです!
下痢で数日休んでて登園した日に食育があり見学になりました。持っていったエプロンもつけずテーブルに1人で座りただ皆がやっているのをみていたそうです。僕だけできなかったと泣いていた息子。写真には悲しそうにしている息子がうつっており苦しくなりました。先生からは本人もお腹ぐるぐるだからと納得していたようだと言っていました。
もう少し配慮があってもよかったのでは?と思い保育園に相談しようと思います😭

先日は食育で見学対応していただきありがとうございました。

感染のことを考えると仕方ないことだと理解しています。ただ、本人がとても楽しみにしていた分「僕だけできなかった」とすごく悲しんで泣いていました。

もし今後同じような状況があったときに食材に触れなくても一緒のテーブルに座らせてもらったり、先生のお手伝い役(例えばカメラ担当など)をさせてもらえると本人も少し気持ちが救われるかなと思います。それか別部屋、下の子たちと過ごすなど⋯

園の都合もあるかと思いますが、「自分も仲間」と感じられる工夫をお願いできると嬉しいです。

何かアドバイスあればよろしくお願いします🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、お気持ちはわかりますがちょっとモンペっぽく感じました😢

腹痛の原因はわかりませんが、食中毒のリスクもあったと思うので園の対応は仕方なかった気がします💦
見学になるなら別部屋にいさせて欲しいとか要望があれば、事前に保護者から園に連絡しておくべきだったかと思います。

私ならもう済んだこととして、この文章は送らないかなと思いました。

  • ゆんママ♡

    ゆんママ♡

    ありがとうございます!
    見学がまさかあんな状態だとは思わなかったので写真みて驚いてしまって💦
    結構控えめにしたつもりですがモンペっぽいですか🫠難しいですね。。
    あれから息子も仲間外れにしない?とよく言うのでどうしたもんかと🙂‍↕️

    • 3時間前
ゆんママ♡

前日に車で冷房に当たりすぎてしまい、病院では感染症ではなく冷えで風邪ひいてしまったのでしょうとのことでした🙌

はじめてのママリ🔰

たぶん、園の決まりがあるのかなと思いますし、同じ部屋で見せるというのも園としては配慮だったのかも?先生の手伝いとかも1人やらせるとやりたくなる子でるし、別部屋だと他の先生にも頼まなきゃですよね。文章だとキツく感じるので、言葉で伝えるのはどうかなと思います!

この間食育見学になって、とても残念がってて、やはり風邪とか下痢とか感染疑いあると見学になっちゃうんですかー?次回もし同じことあったら休ませた方がいいのかなと思って😌
とかですかね🤔

はじめてのママリ🔰

腹痛の原因や病院でなんと言われているかは当園の基準にはなりそうですが、やはり腹痛がある以上は園も見学させざるを得ないのかなと思います。
それで万が一ゆんママさんのお子さんのお腹の状態が悪化するとか、他の子が腹痛を訴えるとかなったら園は責任とれませんし💦

もしどうしてもお子さんのトラウマっぽくなってそうで心配なときは、私なら「次回もし同じようなことがあった場合、別部屋で違う学年の子達と過ごさせてもらうことってできますか?」と聞くくらいに留めるかなと思います。

息子さんは暫くは引きずってしまうかもしれないですが、「寂しかったね」「(嘘でも)ママも同じようなこと経験したことあって寂しかったなー」と共感してあげたら徐々に落ち着くのかなと思います🥲息子さんが何歳かは分からないですが、もし私の子供が同じ感じになったら人生勉強が一つできたと思って園に何か言うより子供がそれを受け入れて乗り越えられるように働きかけたいと思います。