※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タナ
お出かけ

双子が5ヶ月のママです。ワンオペ外食の成功例を教えてください。具体的にはお店、入店方法、使用アイテム、ぐずり対応、所要時間について知りたいです。

双子連れでもワンオペ外食したい!!

もうすぐで双子が5ヶ月になるのですが、同じくらいの月齢でワンオペ外食成功したことがあるママ、どうやったのか教えてください😭
できれば真似しやすいチェーン店での成功例が聞きたいです〜!


詳しく聞きたいポイント
・どこのお店か
・ベビーカー入店なのか抱っこ紐なのか
・使用アイテム
・店内でのぐずり対応はどうしたか
・所要時間

コメント

はじめてのママリ🔰

基本抱っこ紐か抱っこで、ベビーカー使っていません☺️
2ヶ月の頃から外食に行っています☺️
ただ双子じゃないので参考程度に…

回転寿司やサイゼリヤ、びっくりドンキーは、机につける椅子(ベルト付き)があるので1人座りができるようになったときは便利です☺️
抱っこ紐でも行けます👌

ガストやココスなどは子ども椅子があるものの、ソファー席に置くタイプだったり、ベルトがないので、うちの子は大変でした🥲(おとなしい子なら行けるかも)

焼肉は個室や座席があるとこなら基本的にどこも連れていきやすく、外食デビューしやすいです🌟
クーハンやバンボなどを出してくれることが多いです!
ランチなら値段も安いし、ちょっと贅沢な気分になるのでオススメです🤭

コメダや高倉町珈琲店なども行ったことがありますが、提供まで時間がかかりやすいのでぐずらないからハラハラしました😂

はじめてのママリ🔰

ワンオペだとベビーカーのまま入れるお店では外食してます
ただフードコートで店の前に席を取れる場合だけにしてます🥺

なので平日昼間のかなり空いてる時間帯に行って(11時とかオープン直後)
注文はベビーカーとともに行き
席を店の目の前で取る
呼び出し音とともに走って取りに行く
返す時は一緒に行ってそのまま帰る
みたいな感じです!

上に2人いるのですが
赤ちゃん1人ならベビーカーなしでもいけますが
赤ちゃん2人はベビーカーないときついです😭!
食べてたら途中絶対グズグズするので
片手で揺らしながらや
セルフ飲みで飲んでもらいながらという感じです
ワンオペ外食は大変なので
食欲が買った時だけしてます🤣❤️笑

初めてのママリ🔰

双子のワンオペ外食、本当にハードル高く感じますよね💦
赤ちゃん1人ならいつでもどこでも抱っこ紐に入れて行けますけど、双子は本当に外に出るだけでも大変ですよね...😢

でも大丈夫です!できますよ!!ママさんリフレッシュしてください!

私は双子ベビーカーが入れるお店ならどこでも、て思ってます。

ゼッテリア、ヴィドフランス、タリーズなどにはよく行ってます✌️

イートインスペースが広くて双子ベビーカーでも迷惑にならないお店にのみ行ってます。

スタバやドトールは行きたいけど店内が狭くて入れないです😞

必ずベビーカーで行き、しばらく散歩して最低でも1人が寝てから入店します!

運よく2人とも寝てたら1時間弱滞在することもありますが、大抵は20分くらいで、ぐずり出したらささーっと出ます😅

かりん

外食するならいまのうちが楽ですよ〜!もう少し月齢上がると「親が食べてるものたべたい!」ってなるし、机の上のものとか全ておもちゃになって、1人で2人制御するのが大変になります😥
私はベビーカー入店です!私はフードコートがまずのデビューでした。うるさいので、子供が多少ぐずっても気にならないのでデビューにはオススメかな〜と思います😊
あとはタリーズとかスタバとか、店員さん優しいので「お席まで運びますよ〜」って声掛けてくれることが多くて利用してました。たたピークの時間は避けてました!
あとは私はミルクタイムにぶつけて、自分が食べている間とか、ぐずり出したタイミングでミルクあげてました!
所要時間は覚えてないですが、とりあえず食べたら出る!
1人が寝ていて、もしぐずっても相手できるならもうちょっとゆっくりしていました☺️

はじめてのママリ🔰

的外れな回答かもしれませんが、はじめはフードコートなオススメかもです。ベビーカーで入れて多少ぐずっても焦らなくて済むので!最初は何かあった時にすぐ持ち帰れるハンバーガーからはじめました。
慣れてきたらリンガーハットで少しだけ麺あげながら一緒に食べたりしました。
双子ベビーカーで行くと嫌がられるかと思いきや意外と助けてくれることが多い気がします。

もすけ

ショッピングモール内(自分が行き慣れたとこ)でワンオペ外食連れ出してました!

・スタバなどのカフェ、
テラス席のあるor店内広めレストラン、
フードコート
・ベビーカーで入店
・ぐずったらゆらゆら→おもちゃ渡す→
退避 順で
・最短10分、最長2時間✨

箇条書きで失礼します、以下対策してました
☆お昼寝しそうな時間帯を狙う
☆直前に授乳、オムツ替え
☆1人寝るまでモール内徘徊、店内でも
ひたすらベビーカー揺らして寝かせる
☆動くようになってからは、プレイスペースで遊ばせてからベビーカーへ
☆1人が起きても、片手でベビーカー揺らしながら食べてましたꉂ🤣𐤔

2人同時に寝てくれた時の「なんて親孝行な子達❤❤」と幸福感がたまりませんでした(*^^*)
それでもギャンギャン泣いてしまって、泣く泣くテイクアウトして撤収することもしばしばでしたが…💦

少しでも発散できますように✨