
コメント

はじめてのママリ🔰
学資保険は長期資金拘束の割に増えないので必要ないと思います。
収入保障は自営業かサラリーマンかで社会保障制度が違いますし、障害者年金や遺族年金もあるので、その額とお子さんの人数によってかかる将来の教育費や生活費等を照らし合わせて、いくら必要だから入るという計算をした方が良いと思います。
収入保障保険や死亡保険もトータルで貰えるのは大体1000万とか2000万に設定する方が多いと思いますので、この1000万2000万をどう思うかですかね?
貯蓄で2000万あるから保険に入らないか、貯蓄を減らしたくないから保険に入るか。
億の保険金となると掛け金も相当な額になるので庶民は保険貧乏になると思いますし、さすがに億の資産持ってたら一般人の生涯年収3分の1ですし、投資で運用したら年利5%で年間500万増えるので生活水準によりますが保険は入らなくて良いと思います😅
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただき、ありがとうございます🙇♀️✨
大変勉強になりした!
学資保険は夫と話して、入らないことにしました!
収入保障や死亡保険については、昨日の段階では決着せず、話し合いは平行線でした💦
また週末にママリさんに教えていただいたことを参考に話し合ってみます☺️
ありがとうございました!