※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃー
妊娠・出産

友達が女の子を持っていることで、我が家の男の子たちとの比較や発言が気になり、悩んでいます。私の気にしすぎでしょうか。どうしたら良いでしょうか。

子供が全員男の子です。
友達から言われる事について相談です。

私には男の子が3人と、4人目妊娠中でこの子も男の子です。
仲の良い友達がいるのですが我が家と同じく、4人子供がいて、3人男の子、4人目女の子です。
この友達は4人目こそ女の子じゃないと!!と言っていて、念願叶ったのですが、それからは女の子いいよアピールがすごくて嫌になってきました。

確かに友達の4人目の子はお利口です。
うちの子はやんちゃです。追いかけまわしています。
でもそれは、やんちゃな女の子もいるし大人しい男の子もいます。性別だけじゃないと思うんですよね。

うちの子が騒いで遊んでいる時に、見て〜女子はすごくない〜?大人しくおままごとして一人で遊んでられるの。
とか。女子だから◯◯〜女子だから〜ばかりで。

今日もイベントで会ったのですが、
私のお腹の子は早々に男の子確定していたので前回会った時に言ったのですが、また同じ話になり男の子だっけ?わかるの早かったんだねーじゃあ女の子かも?ってドキドキもなかったんだねー。と言われ。
その後、他の友人に4人目はもうどっちかわかった?って聞かれたのですが、私が下の子の世話に気を取られていたので、その友達が4人目も男の子だって。でもそれでいいんだって〜と言っているのが聞こえて。

いいも悪いもないですよ。
ただ、授かった子が男の子だっただけで。
それを受け入れているだけで。

女の子いいなぁー、うちも4人目こそ女の子がよかったなぁー、残念!!って言えば気が済むんですかね。

自分の子の性別を否定することで、
その子の存在を否定するようで、嫌だともこの子が女の子が良かったとも思いません。

産まれてきたらもっと比較して言われると思います。

元々はすごく仲よかったので、今更会う事を断るのはなかなかできなくて。頻度はかなり減らしました。

私が気にしすぎなんでしょうか?
はっきり言ってしまおうか、悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのお友達、めちゃくちゃ性格悪いですね😂
その女の子もママに似なければいいね!と性格悪い私は思っちゃいます笑
私なら言わずに距離おきますかね。多分、脳内お花畑なんで何言っても女の子授からなかったから妬んでるよね〜、と言われるのがオチな気がするので!

はじめてのママリ🔰

絵に書いたようなやばい女だなって思っちゃいました😇
お友達なのにすいません🙇‍♀️

今後も付き合っていくつもりならはっきり言った方が良いんじゃないでしょうか?

そうでないなら黙ってフェードアウトですね💦

はじめてのママリ🔰

その人だいぶ底辺ですよ🤣!!
授かること、ひとの命をなんだと思ってるんでしょうか?

はっきり言っていいと思いますよ!
超不思議そうな顔して
『ねぇねぇ、そういうこと私以外にも言ってるの???』て聞いて、ドン引いてあげてください😉
そのままさよならでオッケーかと😌😌😌

私もちょっと状況は違いますが何度もしつこく性別マウントをとられて嫌なおもいをした友人がいて、元々仲良かったのにぱたりと会うのやめましたが、なんの後悔もありません🙂

コアラ

大丈夫です、10年後先、ヒーヒー言ってるのは思春期反抗期入ってきた女の子ママであるお友達ですよ😂
男の子が特に大変なのは幼少期です🙂

体力勝負の男の子と精神勝負の女の子、ってうちの周りでは言われてます🤣


ちゃーさんは息子さんたちがこんなお友達みたいな女を嫁に連れてこないよう、性別でなく子どもたちと向き合って楽しく過ごしましょ🥰

ぷー

ちゃーさんは別に女の子が欲しいとかじゃないんですよね?
なんかそのお友達の一人相撲ですよね…😅 
うちは一人っ子で女の子なんですが周りから男の子期待されてた友人が念願の2人目男の子産んだ時のテンションに似てるなと思いました
「ぷーも2人目すぐできるって」→選択的一人っ子
「男の子は女の子と全然違うよ〜しっかりしてるよ」→そんなに性別で違うのか?とか心の中でつっこんでましたね😅

はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤしますねー。
我が家は男の子2人です!
2人目の性別分かるまでは女の子希望していました。
出産した今、3人目があるならまた男の子がいいと思っている自分がいます。本当にびっくりです😂
それぐらい男の子可愛いですよね☺️

主さんは女の子ほしいとそのお友だちに言ってはいないんですよね?
まあこれまでも話題に合わせてそれ寄りの意見を口にされたこともあるかもしれませんが、、、本心なんて誰にも分からないですよね。
「それ"でも"いいんだって〜。」が腹立ちますね。

女の子産めたことにすごく満足しているんでしょうね😅
娘さん気の毒だなー。4人目で念願の女の子。しかも他人にそんな風に言ってしまうぐらいそのことに執心している。
これはお母さんからの期待や願望の押し付け、すごそうだなーと思います💦
実母と不仲の女性なんてわんさかいますよ。ママリでも見かけますよね。お友だち、そういう未来が見えるというか、、、😂

たぶん、そういうこと口にしちゃうご友人には主さんの本心は伝わらないと思います。何を言っても負け惜しみと受け取るのかなと。なので私なら何も言わないです。フェードアウト一択。向こうから「最近そっけないけど、何かあった?」と聞かれたら、正直に気持ち伝えます。

はじめてのママリ🔰

主さんが女の子欲しいって勝手に決めつけてマウントとった気になって、一体1人で何がしたいんでしょうね…😅
ムカつく通り越して痛々しいです…。私生活満たされてないんでしょうね。かわいそうに😢
そんな可哀想な方はほっときましょー胎教に悪いです!適当な理由つけて、徐々にフェードアウトしましょう^_^仲良しの友達失うことと、今後もストレスためながら付き合って行く事、天秤にかけたら間違いなくフェードアウトです

ママリ

というか、
男の子だから、女の子だから、で色々言ってる人って人間としてレベル低いので私なら距離置きます(笑)

その人の娘さんは、女の子だからこうしなくちゃ!を植え付けられてガチガチに縛られてきっといつかママを大嫌いになると思います(笑)可哀想に(笑)

私はそう思うので
色々言われるたびに逆に鼻で笑っちゃうかもです(笑)

「そこまで性別にこだわるのすごいね(笑)」って。

はじめてのママリ🔰

その友人はいつか必ず痛い目見るでしょうし、痛い目見て心から反省するまで連絡や交流控えた方が精神衛生に良い気がします。

その友人はちゃーさんだけでなくちゃーさんのお子さんを蔑ろにしてますし、長年の付き合いとはいえ友人より我が子を優先した方が良いんじゃないかと思います。

大切な我が子を否定されたら腹が立ちますしストレスが心配です。

長年の付き合いであり、以前は仲良かったとのことで、絶交まではしなくても、距離は置いて良いのではないでしょうか。