※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
ココロ・悩み

3歳の子どもが喋り続け、ワガママを言い、癇癪を起こすことが普通なのか悩んでいます。発達について不安を感じています。

朝から晩までずーーーーーーーーーーーーーーーーっと喋ってて、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとワガママ言って、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっとママ、ママ、ママで疲れました。

3歳ってこれが普通ですか、、、???

気に入らないとすぐ発狂して癇癪。
すぐ嫌いだの、イヤイヤ言って、洋服1人で着ない。ご飯も自分で食べない。おもちゃに夢中でこっちの話が全然耳に入らない。掃除してても手伝うって言いながら邪魔してずーっと着いてくるだけ。片付けても片付けても次から次へとおもちゃ出してきてまじで何がしたいの?

検診や保育園からは特に何も言われてませんが、自分の子の発達を疑う毎日なのも疲れる。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
3歳半から4歳までの間が1番しんどくて最低ですがいらないとすら思っていました…

くりむ🐰

絶賛いやいや期ですね😭😭
赤ちゃん返りもあるかもですね😭
発達とかじゃなく、普通の3歳だと思いましたよ☺️✨

はじめてのママリ🔰

同じすぎて私の投稿かと思いました。
実際に同じように私も3歳の息子の子育てがしんどくて育てにくくて発達を疑って先ほど質問したところです😭
しんどいですよね🥲
私も発達特性があるにしろないにしろ保健センターへ行ってみようかなと思ってます😭