※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご実家が遠く、ワンオペで子育てしている方の不便や大変なことについて教えてください。

お子さんを育ててるご家庭で、ご実家が遠くほぼワンオペで子育てしてる人にどんなことが不便か大変なのか聞いてみたいです。今実家でシングルとして住んでいますが、再婚予定で実家から30分以上離れたところに子ども連れて住む予定です。

コメント

ままり

実家から高速で2時間です!
朝から晩までワンオペです💪
自分が体調崩した時に頼れる人が誰もいないのが結構きついです。。

はじめてのマリリン

実家が飛行機距離です。
自分の体調不良でも誰も見てくれる人がいない、子供が幼稚園休むと必然的に自分の予定キャンセル、とかですかね🤔
もう幼稚園なのでマシになりましたが、入園前は自分が病院行きたくても連れて行かなきゃいけないのはキツかったです。
コロナで40度で寝込んでる時も、子供は復活して元気だったので、布団で横になりながら子供とお絵描きしたり相手してしんどかったです。

はじめてのママリ

夫も単身赴任で実家義実家ともに遠方です。
こどもが体調崩したら100%私が休まないといけないです💦こどもをちょっと見てもらって買い物や美容院に行くのもできないので不便ですがまあなんとかやってます😊

はじめてのママリ🔰

子供の体調不良もですが、自分自身の体調が1番怖いです💦旦那出張や飲み会おおいのですが、ワンオペの時に私に何かあったら子供は……っていつも不安になります。

はじめてのママリ🔰

30分くらいならもはや近い部類です!

何か体調不良や不慮の事態のときに、気軽に助けを求められない点ですね!頼れるのは自分だけ!

ゆり

実家は高速で3時間、
義実家も高速で2.5時間、
夫は平日毎日帰宅が遅く朝から晩までワンオペです!
数年前はとても大変でしたが今はもう慣れました🤣
自分の体調不良時、留守番できないので自分の受診に幼い子2人連れて行かねばならないときはしんどかったです💦あとは平日の習い事や受診の送迎とかぜーーーんぶ私ですね、園からのお呼び出しや体調不良時のお休みも私が全部対応してます😭まぁ自分はパートなので仕方ないかなと思いますが🥺💦

はじめてのママリ🔰

実家まで高速で6時間のシングルです😂
自分のキャパが狭いのでフルタイムで働けないことが不便だな(お金の面で)と思いますが、変に口出しされないし気楽に過ごしてます。
ただ、やっぱり子供の行事には毎回仕事休んで出なきゃいけないし、親に孫の成長を間近で見せてあげられないのは親不孝だなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

実家は30〜40分程度の距離で遠方ではないですが、仲良くないのでほとんど会ってないです💦

ただ、コロナ等自分の体調不良の時はさすがに母に子どもをみてもらいました。
もし実家が遠かったらどうしてたんだろう?!😱と思うので、大変な点といえば圧倒的に自分が体調不良の時かなと思います!