
小学校低学年のお子さん、作文1人で書けますか🥲?国語が苦手で、文章を理…
小学校低学年のお子さん、作文1人で書けますか🥲?
国語が苦手で、文章を理解するのや書くのが苦手
語彙力もないので作文は全部こっちが考えてそれを書いてるだけです
次の文を言わないと、何書こう、何があるかなーって考えてるフリしてこっちにアピールしてきてイラつきます😩
2年生で文章苦手ならそんなもんでしょうか、、
得意な子はスラスラ考えて書きますよね🥲?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は小4の夏休み後からできるようになりましたよ😅
次男小2ですが、勝手に想像して喋る物語は得意です。
しかし、それを文字にするのが難しそうです😕
毎日今日あったこと感じたことを、一日日記に書かせるようにするのはどうでしょうね?

はなうた
4年生ですが、いまだ作文を書くのが苦手です。
いつも「〜がんばりました」「〜おもしろかった」の羅列ばかりですよ😓
なので、読書感想文はいつも親の仕事みたいなものです‥‥
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じ文を繰り返しますよね😭
あと数年は手伝わなきゃいけないんですね、、嫌すぎます😱笑- 6時間前

ままり
1年生ですがこれ書けるようになるの?ぐらいにかけないです。
感想文はわたしの感想文になりました。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
お疲れ様です、、うちも私の感想文です、、😭笑
親が考える子の方が多いんですかね😣- 6時間前

mamari
苦手な子が圧倒的に多いと思います。
長女は1年生の頃からスラスラ書いていて、1200字(原稿用紙3枚)程度を一人で一気に書き上げることができました。
しかし、入選できるような作品かというと今一つで、薄っぺらいというか、無難に綺麗にまとめただけの作品です。
だから、7月に下書きを書かせて、その後いろいろ質問して、書き直させて、最終的に表現方法を提示して選択させて仕上げるようにしています。
例えば
①びっくりして
②どきっとして
①私は~だから……と思います
②~だから私は……と思います
③~だから……と私は思います
どれにするか? 等々
娘は、今は、かなり文章力がついてきたと思いますが、今も何度も書き直して仕上げています。
2番目の子は、配達グレーなこともあり、一人で書くのは難しいです。
①まず、書けそうな内容をいくつか提示して選らばせる。
②それについて、いくつか質問して、共感しながら話を聞き、言葉を引き出す。
③引き出した言葉をメモしてあげる。
④ ③について、更に質問して記憶や自分の内面(心や志向)と向き合わせ、言葉を増やしていく。(広げたり深くしたりしていく。)
⑤メモ書きを見ながら作文を書かせる。
⑥間違った表現、句読点の位置、等々見直し、清書。
このような流れで、1ヶ月くらいかけて仕上げています😅
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
すごすぎます😭!
1ヶ月かけて仕上げるのに付き合えるのもすごいです😭
来年もこれをやると思うと憂鬱です、、
テーマを決めて、詳しくそのテーマの何について書くか長い目を見て来年チャレンジしてみます🥲- 5時間前

ままり
日記は小1の二学期から授業で習う?(書く)ようになり、最初は全然書けずに四苦八苦してましたが、短い日記(1年生用のマスの大きいノート1ページ半くらい)なら書けるようになりました🤔
読書感想文とかになると小2の今も難しいみたいで、感想文の書き方の本を読ませて、それに沿って、私が子供にインタビューして引き出した答え(感想)をとりあえずメモとして箇条書きで書かせて、後から一緒に考えながら文章にして繋げる作業をして『読書感想文』の形にしました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その過程でイラッとする事が多すぎてなかなかできません😭笑
やらなきゃできるようにならないですよね、、親の宿題ですよね、、頑張ります😭笑- 4時間前

ママリ
作文て難しいですよね。2年生ですが、
何書いたらいいかな?って言われて
私が言ったことをまんま書いてて笑いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとそれですよね、私の宿題じゃないんだけどって感じですが、同じような方多くて安心しました😂- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
文章にするのは難しいんですかね、、
日記とても良さそうです!
今週で夏休みが終わるので、2学期の学校に慣れてきたら始めてみようと思います!