※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学5年生の子供が学区外(最寄駅から2駅分ぐらい)に友達と遊びに行っ…

小学5年生の子供が学区外(最寄駅から2駅分ぐらい)に友達と遊びに行った形跡(メモなど)を見つけたらどうしますか?

先生に伝えて先生から怒ってもらうというやり方は正しいですか?

コメント

ママリノ

5年生がいて
似たようなことはよく聞きますけど
先生は学区外に行くことに関して指導はしてくれないです。
親の承諾なしに学区外には行かないように、くらいの軽く注意はしますが💦

単に親の監督不足ってことみたいで。

なので、うちの学校に関しては
質問内容の答えとしては正しくないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    参考になります。

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    昔は怒られてましたよね、学校からも。
    でも今は教員は学校内でのことのみ指導、と変わってきてます。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

先生って、学校の先生ですか?学校行事内でのことなんでしょうか??
下校後に個人的に遊びに行った場合は教諭を介して指導する理由が分かりません。他人の子どもなら関係ないので放置または親に事実を伝える、我が子なら直接指導します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    学校の先生です。遊びに行ったのは完全に個人的な理由です。
    実は結構昔の話で、私が小学生の頃に親から先生に言われて、
    先生から校区外の件について怒られたことがあって謎だったので、今の時代どうなんだろうと聞いてみました。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

学校外のことは先生は基本的に管轄外だと思うので、それは正しくないんじゃないかなぁと思いました🤔
親が叱る、が正解だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

我が子なら直接注意するし、他の子なら他人の家の事なんで関与しません。
なぜ先生なんでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    実は私の昔の体験談なんですけど、
    なんで先生に言われたんだろう?って考えても謎で聞いてみました。
    やっぱりみなさんがおっしゃる通り親が直接注意すべき案件ですよね。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

先生と相談し、どう指導したら良いか学校の方針を元にアドバイスいただくのはどうでしよう?

通っている小学校は、高学年、3人以上なら良いとはなっています。
しかし、お家の人と相談、ルールを確認した上でってことなので…置き手紙は無しかな…とは思いますが、置かないよりはよかったですね!
伝える意思はありしっかりしていると思います😊

小3までは付き添いしていましたが、小4から5駅先の塾まで長男はひとりで行っているので行けないことは無いし、まわりにも慣れているお友達がいらっしゃるのかもしれないですね💦

時間も乗り方もきちんとルールを守るなら社会勉強にもなりますしokかなとは個人的には思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    あくまで親が主導的な立場で指導するのが一般的なんですね。参考になりました。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

学校関係なくないですか?そんなこと先生に伝えて先生から怒ってくださいなんて言われても困ると思います💦
学校以外で起きたことは親が全て対応すべきと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    それが一般的みたいですね。

    • 4時間前