
体外受精1回目BT7の判定日でHCG34.4と低く妊娠継続できるか半々と言われ…
体外受精1回目
BT7の判定日でHCG34.4と低く
妊娠継続できるか半々と言われました。
BT18で再判定日HCG2325で
胎嚢5.5ミリでした。
胎嚢が小ぶりな為、成長が止まったり
流産の可能性もあると言われました。
先生からは一度もおめでとうとも言われず
胎嚢が小さい為、先生も期待させずに
おめでとうとは言わなかったのかな?と
思ってしまいました。
去年タイミング法で妊娠、胎嚢確認後
小さいから危ないかもと言われてそのまま成長せず
6週で流産したこともあり、また同じ結果に
なってしまうかもと不安です。
次は2週間後に検査と言われましたが
出血がなく成長が止まってしまった場合
2週間後では遅いのでは?と思いました。
今回HCGも伸びてくれたので赤ちゃんを
信じたいですが、1週間後の診察だと思っていたので
とても不安です。
胎嚢が小さいと言われた方、2週間どうやって
乗り切りましたか?
1週間後に別の病院で確認してもらうことなど
していいのでしょうか??
- まる
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、私は胎嚢小さかったわけじゃないんですが…hcg値でみるとしっかり上がってきてるし希望は持てそうな気がします💦
おめでとうは、言わない先生もいるみたいです。
ネットで不妊治療関連のお医者さんのブログを読んでたのですが、医者目線で見てひとまず安心だろうと思って「おめでとうございます」と言ったところ「その後何が起こるかわからない、結局生まれるまで何があるかわからないだろう」と先輩医師に咎められた。以来、おめでとうは簡単に言えないと書かれてました。そうなると結局生まれた時なんでしょうね…。
今の時期は異変を感じてお医者さんにかかっても手の施しようがなく、どうすることもできないため2週間ごとなのだと思います。私も稽留流産の経験があります。その時は手術まで何事もなかったです。
不安な時期ですよね…赤ちゃんの力を信じることしかできなくて、私も日が経つのが遅く感じました。今も生きてるか毎日心配です。
どうか、赤ちゃんを信じてあげてください💦

はじめてのママリ🔰
私は過去に1度、8週で稽留流産をしたこともあってか2度目の妊娠の時「おめでとうございます」はクリニックを卒業する時でさえなかった気がします💦
先生にもよると思うのでそこはそんなに気にされなくて大丈夫ですよ😊
同じBT18で胎嚢3.6mmで流産となってしまった人を知っていますが、5mmを超えていてhcgもその後順調に伸びているなら赤ちゃんがんばってくれそうですけどね…生命力を信じるしかないですよね😢
私なら「心配で…」と言って、通っているクリニックに1週間後の再診を予約すると思います🏥
心配で診察の回数を増やしてもらうのは不妊治療をしていてもしていなくてもよく聞きますし、特段めずらしいことでもないと思います💡
赤ちゃんがすくすく成長してくれますよう応援してます✨
-
まる
流産の経験とても辛いですよね。
卒業の時も言われなかったのですね🫨
まだ何があるか分からないので
おめでとうがなくても気にしないようにします!!
そうですよね、、、
赤ちゃんを信じたいと思います😣✨
不安な気持ちで過ごすのも良くないのでどうしても気になる場合は早めの受診を受けようと思います!
皆さんにお答えいただき気持ちが
軽くなりました!
ありがとうございました😊- 4時間前
まる
妊娠おめでとうございます😊
そうなんですね😭
数値が低いから私だけ言われないのかなと悲しくなっていましたが、何があるか分からないですもんね!
前回は胎嚢確認後3日後からずっと腹痛、鮮血だったのでトラウマなのですがHCGも前回より伸びてくれていたのでゆっくり成長する子なんだなと思ってリラックスして乗り越えたいと思います🥲💓
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね…胎嚢が確認できても心拍が確認できない、心拍が確認できても途中で止まる、12週までは何があるか分かりません。じゃあ12週超えたら安心かっていうとそうでもないんですよね…確かに流産の確率は減るけど、胎盤早期剥離とか臍の緒が首に巻き付いたりHELLP症候群とかやっぱり色々あります。お医者さんだったらより危険性を知ってるだろうし簡単にお祝いの言葉を言えないんだと思います。実際私も、クリニック卒業でもう本当に最後の時に言われました。
hcgの伸び率がいいのは一つの安心材料だと思います!おっしゃられる通り、リラックスした方が不安や緊張してるより血流もいいと思います🍀