※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの仕事の良いところ・悪いところはどこですか?悪いところないで…

旦那さんの仕事の良いところ・悪いところはどこですか?悪いところないです!は羨ましくてしょうがなくなるのでナシでお願いします😂

うちは自営なので、

良いところ
・自由にシフト組める=長期帰省や旅行がしやすい
・多くのものを経費にできる
・年収も都合に応じてある程度は思いのまま(節税のために下げることもあれば、ローン組む時期だけ上げたり)
・今のところ平日休みが多い(未就園児のみ家庭なのでどこ行っても空いててちょうどいい)


悪いところ
・タイミングが悪けりゃ連勤(今までの最大で14?とかだったかな)
・今は安定しているものの不安はつきもの
・今後は土日休み増やしてもらわないと困る



以上です。
唐突ですみません💦来月が過去最大を越す連勤になりそうで気分が落ちたので色んな仕事があるんだな〜と参考にしたかったのです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

良い所
・旦那の親が社長なので融通が効く
・日用品やガソリンなど経費

悪い所
・忙しい時期は土曜日出勤なので週休1日が多い
・仕事の現場が様々なので、朝家を出る時間がバラバラの時がある

はじめてのママリさんとよく似てます!!

はじめてのママリ🔰

旦那も自営してます。
いい所は似てます。

悪いところは 旦那が20代で仕事の付き合いしてる方達が親年齢の昭和生まれのThe昭和!って考えの方が 多くて
とにかく 子供、家の事は嫁に任せりゃええ。ってタイプの人達ばかりで
平気でゴルフ、釣りに飲み会で
土晩〜日曜日呼んできます。
酷い時は 毎月土日いない時とかもありました😩

旦那も付き合いがとにかく嫌いですが
頑張ってくれてるんで
もう文句言えないですが 最初の頃は
喧嘩だらけでした⚔️🛡

はじめてのママリ🔰

良いところ
・基本給が高い
・福利厚生がしっかりしている
・土日祝完全休み、たまに平日も会社自体が休みになる日がある、お盆や年末年始の休みが長い

悪いところ
・残業が当たり前
・将来があまり安定していない
・生後半年以下の子どもがいても、海外への単身赴任を要求する(夫が実際9ヶ月間行きました😭)

こんな感じです〜!

h

悪いところ
・大手企業の部長職なので、責任をとって突然左遷させる可能性があること
・めちゃくちゃ激務
・月の半分は出張で不在
・ボーナスのたびに部下に10万円ご馳走しないといけない

良いところ
・年収1600万円〜
・福利厚生がよい

ご主人が連勤だとワンオペとかしわ寄せが全部奥様にくるのでしんどいですよね💦
どうか無理しないでください💦

riri

家電屋で携帯電話コーナー担当してます
良いところ
・家電の割引がある
・定時が9:45~で遅め
悪いところ
・定時が19:00までなので帰ってくるのが遅くてご飯一緒に食べられない
・通勤に1時間半かかる
・土日祝は休めないので平日2日休み(保育園に通ってるので土日祝休みの方が助かる)

初めてのママリ

いい所は、休みが取りやすい・職場が近い・家族に何かあればすぐ早退させてもらえる

悪いところは、薄給・人が少なく肝心な時に休めなかったりする

給料が低いのでダブルワークしてますが、どうしてもこのご時世給料が低い…
口には出しませんが本当に低すぎて毎月カツカツ‪‪𓂃 💸

はじめてのママリ🔰

良い所
給料良い
ホワイト企業
大手で安定

悪い所
自宅から遠い
年がら年中資格の勉強してる

はじめてのママリ🔰

良いところ
・休みは早退は早めに相談すると、都合をつけてくれる。
・急病(家族も)に対して、欠勤、早退できることも多い。
・朝早い分夕方には帰ってくる。

悪いところ
・基本給が安い。(手当がいいので、給料は人並みです。)
・土曜日も仕事が多い。
・朝早い。早い時は5時、遅くても6時半には家を出ます。

育休もとってくれるのですが、私の仕事復帰後の朝は、私の方が出勤1時間遅いのでワンオペ確定になりそうです😢