
コメント

はじめてのママリ🔰
ネットで購入されるということですよね?
カードタイプのSuicaもeチケットの紐付けは可能です。
なので、Suicaを持っていないお子さんのみ紙になります。
指定ということは、もちろんみんなで隣同士が良いですよね?
1枚だけ紙でという買い方はできないので…まずはSuica分だけ購入して紐付けし、続けて子供の分を購入することになるかと思います。
Suica分だけ購入している最中に隣の席が別の人に購入されてしまう可能性もなくはないので、そこは気を付けた方が良いと思います。

🐰
eチケットで全員分買ってそれぞれSuicaに紐付けさせればいいと思います。
今後も乗るなら子供たちもSuica作った方が楽かなと😌
作らないなら紙ですね…!
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
小学生になるまではお金かからないからSuicaいらないか〜と思ってたのですが、いつか作るなら作っとくのもありですね!
ありがとうございます🙇♀️- 2時間前
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
なるほどです!
カードタイプも紐付け可能なのですね☺️
大人のSuica分購入→紐付け→子ども分の紙購入って感じになるのですね!
列一緒の方がいいので子ども用Suicaを作って一緒に買う方がスムーズそうな気がしてきました🤔
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうですね、子供用Suica買った方が全員一緒に購入、紐付けできて楽だと思いますよ😊✨