コメント
はじめてのママリ🔰
色々ムリで一人っ子確定しました😇
2人も育てるなんて私にはできない😭
私にキャパがないのが、一番の理由だとは思いますが😭
はじめてのママリ
分かります!
1人目がめっちゃ大変なので、もう子育てしたくないから一人っ子決定です!
2人目産もうと思えるのは1人目が、大変さより可愛さが勝つんだろうなぁと思ってます🤔
子供が4歳から育てられるのなら、2人目欲しいですが🤣
-
はじめてのママリ
あと、旦那や周りの協力が無いのも大きいです!💦
2人目とか居る子は、ほぼ旦那か祖父母が面倒見てくれる人ばかりです🥺
うちは全く援助無しなので、私1人では無理です🙅♂️💦- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
協力してくれる人が多ければ多いほど有難いですよね、、
うちはどちらの両親とも遠方で二人でも結構しんどい感じなので無理です😭
確かにポジティブに受け止めて過ごしてるのかもしれません😭
一人っ子確定で周りへの羨ましさなどはありませんか?💦- 8月30日
-
はじめてのママリ
本当、協力してくれる人居ないと無理ですね😭
周りは2人以上居て凄いなぁと思いますが、立場を自分に置き換えると、現実的に無理なので、諦めてます😅
見えてる部分は羨ましいですが、見えてない部分は大変なのによく頑張ってるなぁと思ってます😅- 8月30日
あいうえお
2歳差ですが、上の子全然育てやすいとかなかったですよ!大きくなる時のことを考えたら2歳差が良かったので計画通りに生んだだけって感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
すごいです…上のお子さんどんな感じでしたか?💦もはやこれは育児センスが自分にないのだとも思ってます🙄
- 8月30日
-
あいうえお
生まれた時から全然寝なくて泣いてばっかりでした😂ほとんど一日中抱っこしていたと思います。
下の子が生まれた時にはイヤイヤ期が始まり、赤ちゃん返りして下の子に攻撃したり身の回りのことができなくなったり散々でした🤣
でも生まれてしまったらどうにかするしかないので産後鬱寸前で頑張ってましたね💦幸い下の子は育てやすい方だったので助かりました💦- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
えええほんとにすごすぎます😭
我が子も同じ感じなので本当に本当に尊敬です、、イヤイヤ期とほやほやの赤ちゃんが重なると大変ですよね😭
そうなんですよね……これで2人目も大変だというのを考えると恐ろしくて😰- 8月30日
-
あいうえお
2人年が近い方が大きくなるとわちゃわちゃ楽しいかな、進学が重ならないように、育休復帰から少しは働かないと、、と考えて2歳差を希望しました‼︎
だから後先考えるよりも理論的に行動したのみです🤣
小さい時は何歳差にしてもそれなりに大変だと思いますよ‼︎うちはお世話という意味ではほとんど無いのですごく楽になりました👍
頑張ってください‼︎- 8月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私も低月齢からハードモードすぎてもう無理だなって思いました🙄
キャパがないのは私も思っていることです、、
周りと比べちゃったりしませんか?