※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

不妊治療を考えていますが、正社員の勤務時間が治療に影響するか心配です。アドバイスをいただけますか。

タイミング法1年以上続けましたがカスリもせず
不妊治療しようかと思ってるのですが、
9時〜19時勤務の正社員だと
治療してくってなったとき休みの融通がきかないと
やっぱり難しいものなのでしょうか😫?
それがあって不妊治療に踏み出せずにいたのですが、、
アドバイスいただけると幸いです🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、明日明後日また来てください、とかは平気であるのである程度融通がきくほうがいいですね。
都会の病院だと、20時までとか22時まで開いてる所もありますが、お近くにはなさそうですか?

  • ままり

    ままり

    やっぱり正社員だと難しい点出て来ますよね、、🥲
    都内住みなので遅くまでやってるクリニックも限られますがあるみたいで、どこがいいのか探してるところではあります❣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢にもよりますが、基本的には6周期ダメだったらステップアップという考え方をよく耳にします!
    時間は有限なので、早く合うクリニックが見つかりやすように✨

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    30代前半ですがほんと、時間は有限なのでモタモタしてられない年齢になってきました🥲
    早めにクリニック通おうかと思います!ありがとうございます❣
    ご懐妊中とのことではじめてのママリさんもお体大事にしてください😊🌼

    • 40分前
bond

なかなか厳しいです🥹
人工授精でも、排卵日が3日後だから3日後にきてください!って感じで呼ばれることが月に3回はあります🤔なので、平日休みの方でも月曜は仕事だから火曜にできませんか…?というのもできないので、会社の理解は必要だと思います🥹

私もステップアップのタイミングで上司に相談して、午前休をいつもいただいてました🙇‍♀️その後結局体外まで進んで、より融通効かなくなってかなり仕事はセーブかけたり上司には迷惑かけたなって思ってます🥲🥲

  • ままり

    ままり

    やっぱり厳しいですよね😫
    いきなり明日あさっての予定も変更できないような仕事なのでパートになって時短で働くとかの覚悟が不妊治療するなら必要かなとは思ってました、、😭
    理解ある上司の方で羨ましいです🥹✨

    • 1時間前
  • bond

    bond

    他の方の予約とかもあって、確実に仕事終わりの予約とはわからないのもありますしね…なかなか難しかったです🥹🥹🥹
    でもやはり、長い目で見たら育休手当とかも変わるので、上司の方の理解があるかどうか…で変わってきますよね🥲言い出すのほんと勇気入りますし、妊活中も肩身狭かったですが、感謝しかないです🥹🥹

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    育休手当もでかいですよねー、、
    それ考えたら正社員でいたいですし色々な面で葛藤してます😂
    私の上司も鬼ではないので話てみるか、仕事終わりに行けるクリニック探すかで考えてみようかと思います!
    ありがとうございます❣

    • 36分前
初めてのママリ🔰

全く同じ状況でした😂!
勤務時間も同じです!笑

一年タイミング法で授からず、クリニックに行き相談してステップアップしましたが、明日来てね、明後日来てねに対して、仕事が、、ということが増え、そう言って仕舞えば相手側もできることがないので、じゃあまた都合いいときにとなり、結局何も変わらず🫩

かと言って急に明日休みます!午後から出勤します!みたいなことができない仕事だったので、周りは妊娠して産休育休取るのになんで私は?とか、私も育休手当はほしい。とその後2年ねばりましたが、結局ダメで辞めてから授かれました😌😌

育休手当は今でも悔しいけど、年齢的にも若くなかったので仕方ないと割り切りました😭