※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費や日用品の出費が増え、4年前の半分以上になっています。偏食の子供に合う食べ物を探すため、無駄に買ってしまうことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

食費、日用品、レジャー含めての出費が多すぎる…
食費外食費だけで10万以上、日用品と衣服やレジャーなど細々したのを合わせて20くらいいってます…
4年前の明細見るとこれらは10万ぐらいでした…
4年前はコロナ禍でどこにも出かけてないのはあると思います。
出費が大きくて、本当どうにかしないと…
今みんな出費大きいですよね…そうなんですが、余計なもの買ってるとしたら、偏食っ子の2人に何か食べれるものを…と思って色んなもの買って与えてダメで…を繰り返してます😭
これやめるべきなんですかね…本当食べないので何でもいいから食べてほしくて色々買ってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ気持ちです😭物価高騰も一因で、何をするにも三、四年前の二倍くらいコストがかかる感覚です。
また猛暑も後押しして室内でしか長時間は過ごせないし遊べないので、結果的に色々な道具や工夫をするために更に費用が嵩みますよね。

主食の米すら高くて、子供がいる家庭は食費を削るのが難しいです。健康面を考えると何でもいいからとにかく食べてくれるものを提供せねばと、仕方ない部分あります…

私も贅沢し過ぎかなぁと思いつつも、食事くらいは子供たちの食べたいものや親の私たちが楽するためにお惣菜が外食もたまにはします💦
削るとしたらやっぱりレジャー費用?と模索しつつ。掛け捨て保険は最近解約しました。
何を削れば良いかいつも悩みます💦