

ママリ
舌で潰せない硬さの食べ物も舌で潰そうとして歯を使わないで食べるのですか?
全ての食べ物に対してそうなのか、もしくは特定の食べ物だけそうするのかで対応が変わると思うのですが
もし、全ての食べ物なら絶対歯を使わないといけない大きさにしたり、歯ごたえのある食べ物出してみたりして、歯を使わないと食べれないよを教えるしかないのかなと思います。
特定の食べ物であれば、お子さんにとってその食べ物は、舌で潰すようにして食べるのが楽しいという、一種の遊び食べのようなものなのかなと思います。ずっとその食べ方を今後もする訳では無いと思うので、まだ2歳ですし見守るのが良いと思います。
うちの息子も、遊び食べをするので辞めさせたくて、検診の時に相談したのですが、「3歳くらいになるとマナーとか理解できるようになるけど、2歳だと理解はできないし、こうやったらどうなるかなを自分で考えて行動に移すとかを学習してる大事な時期だから、家の中とか他人に迷惑が掛からないなら無理に辞めさせず見守って。どうしてもダメな時は根気強く教えてあげて」と言われました💦
うちの子は最近遊び食べが減って来たのですが、アニメや歌でちゃんとカミカミして食べようねみたいな感じのものを見てました。あとは、一緒にアニメ見てる時に、
「大きいお口でアムって食べてカミカミして食べてるね〜」「こんなに大きいのもキレイに食べれてかっこいいね〜」とかって話していたら、大きい口で食べるようになって、「大きいお口で食べれてすご〜い」「カミカミ上手だね〜」って大げさに言ったら褒められるのが嬉しいのか毎回大きい口で食べてカミカミして食べるようになりました。
コメント