※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちょすけ
お金・保険

年末調整や確定申告について教えてください。夫の扶養内でパートをしており、年間70万の給料です。共済保険の満期で1070万受け取りましたが、確定申告は必要でしょうか。

年末調整、確定申告について教えてください😭
夫の扶養内でパートをしており、年間70万ほどの給料です。先日母が私の名前でかけていた共済保険が満期になり、1000万払込みで1070万受け取りました。
自分で確定申告はしたことがないのですが、今年分は自分で何かしなければならないのでしょうか🥺 ?

コメント

ばいきんまん

贈与税がかかりますので確定申告が必要です!

  • みちょすけ

    みちょすけ

    ありがとうございます!
    聞いたところによると、10年前に私の父が亡くなり相続した1000万円のようです🥺それを一括でかけていたようなのですが、その場合は一時所得になりますか😭?

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

そうですね。
正確な回答は難しいですが、贈与税の対象かと思いますので、来年に贈与税の申告をする必要があるかと思います😃

  • みちょすけ

    みちょすけ


    ありがとうございます!
    聞いたところによると、10年前に私の父が亡くなり相続した1000万円のようです🥺

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね。
    やはり贈与税かかりそうですね。
    相続したお金に贈与税がかからないって事はないので贈与税の申告と納税が必要かなと思います!
    税務署に相談か税理士さんに細かく聞くのが間違いないかなとは思います😃

    • 8月30日
りりり

1000万払込はすごいですね!!
支払いしたお母さんが受け取りとりあえず100万円もらい
お子さんいるならお子さん名義に100万円や教育費非課税枠があるのでそれを利用したりはしないですか?

贈与税払うより非課税枠などを利用してちょっとずつもらっても良いと思います🤔

  • みちょすけ

    みちょすけ

    もう口座振り込みの手続きをしてしまい...😭父から相続したお金のようなので、贈与税に当たらない気も...。高いですよね😇

    • 8月30日
  • りりり

    りりり

    ググったら1000万の贈与税は約177万円みたいです
    受け取りまた一度返してからでも大丈夫ですよ

    • 8月30日