
小1の子どもがサッカークラブで「不明なコーチ」に名前を忘れられ、悲しんでいます。どのように対応すればよいでしょうか。
小1の子どもについて相談です。
サッカークラブに通っていて、1クラス6人、コーチは3人います。
・正社員のコーチ1人
・大学生バイトのコーチ1人
・もう1人は立場が不明のコーチ
この「不明なコーチ」について相談させてください。
子どもは2歳から同じサッカー教室に通っていて、そのコーチとも2年くらい関わりがあります。
今年の5月までは普通に名前を呼んでくれていたのに、5月頃から急に、会うたびに「君誰だっけ?」と言われるそうです。
子どもはそれをすごく嫌がっていて「悲しい」と話しています。
最初の頃は自分の名前を答えていたのですが、最近はもう「いいや」と思ったらしく、名前を答えず無視するようになったそうです。
こういう場合、どう対応したらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちなら絶対文句言うと思います。
と言うか、ちょっと似たようなことが過去にありました。
うちの子もサッカーを習っていたんですが、そこのコーチが例えばうちの子が「しゅん」と言う名前だったら、「じゅん」と間違えて訂正したにも関わらず「じゅんちゃん!」と呼び続けたんですよね。
で、うちの子はそれを凄く嫌がっていて…夫も、人の名前をいじるのは最低だ!!と怒ってしまい😂
サッカークラブに電話しましたね。
今回の件はそれよりも悪質に感じますし、お子さんも悲しい思いをして、最終的に関係も悪化していますしサッカークラブに言って良いと思います。
コメント