※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月で言語理解がないのは遅いでしょうか。簡単な指示が理解できる時期か不安です。

生後9ヶ月で言語理解が全く無いのは遅いですか?

おいでって言ってもすぐには来てくれませんし、
言葉がわかってるなって感じることはないです。

抱っこ?と聞くと腕を伸ばすような、、伸ばさないこともあります。

簡単な名称やおいで、ダメ、ちょうだいってもう分かる時期ですか?

人見知り、後追いもマチマチなので発達不安です。

コメント

ママリ

全然遅くないと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですか、、
    9ヶ月で、おいでって言ったら来て、オムツ帰るよって言うと寝っ転がると言う投稿を見て。。

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    上の子言葉の理解1歳4ヶ月でしたよ😅

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

初めまして!うちも全然理解してないです🤣
おいでと言うときますが、手を広げてる動作に対してきてるような気がします!笑
オムツ替えなんて戦争です笑
そして後追い人見知りもほぼないです😭