※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
32
家族・旦那

旦那がストレスで子どもに怒ることがあり、子どもにどう説明すれば良いか悩んでいます。旦那を嫌いになってほしくないため、適切な言い方を知りたいです。

旦那が、眠い、仕事がおもしろくないなどのストレスか、急に怒ります。子どもがわがまま言ったり、遊ぼうとしつこく言ったときなどです。そして子どもたちは泣きます。
私は子どもたちをヨシヨシするのですが、その時になんと説明したらいいのでしょうか?
子どもがダメなことをしたときには、さとすように怒りますが、そうでもないときは「お父さんはちょっとイライラしてるみたい。」と言っていました。
この前子どもが「イライラしてる時のお父さんは嫌い」と言いました。私がイライラしてると説明してしまっているからそういったのかなと思うと、旦那のことをおとすような言い方をしてる私は子どもにとって悪影響なのかなと思いました。旦那のことを嫌いになってほしいわけではないので、何かいい説明の仕方はありませんか?

コメント

ラティ

パパもお仕事で疲れちゃったからね〜とか言ってます☺️

  • 32

    32


    やっぱそんなかんじですかね?少し言い方変えてみます。ありがとうございました。

    • 8月30日