※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の入園準備は、結果が出てから行うのでしょうか。持ち物は受かってからでないと分からないですよね。

保育園準備について質問です。
いつ頃からされましたか?

うちの自治体は、途中入園の場合は、
月初に空き状況が出る⇒中旬までに書類提出⇒月末に結果が出る⇒1日に入園となります。
月末に結果が出てから、急いで保育園入園の準備をするのでしょうか?
持ち物等も受かってからじゃないと分からないですよね?

コメント

なの

うちの自治体は月に2回入園のタイミングがあり、結果は前月に分かります。
1ヶ月は余裕があるので、一度面談が必ずありました。(2園経験しています)
説明会で予め持ち物などは確認していますし、入園と言っても1週間は慣らし保育なので、初めは特に持ち物も無くて、少しずつ増える感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ございません💦
    ありがとうございます!
    慣らし保育中は持ち物もないとのことで、何とかなりそうな気がしました!

    • 9月1日
  • なの

    なの

    お名前シールはネットなどで注文出来るので、これからありとあらゆるところで使うので早めに注文しておいてもいいと思います🙆‍♀️✨️

    • 9月1日
ままち

15日に空き状況が出る→25日までに書類提出→翌月上旬に結果が出る→翌着1日に入園になります😊なので半月ぐらい準備期間があります🤔

  • ままち

    ままち

    翌着ではなく翌月です😂

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません💦
    ありがとうございます!
    ままちさんの自治体は余裕あるんですね、羨ましいです!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体もはじめてのママリ🔰さんと同じ流れです!
月末に結果が出で保育園で説明を受けてから急いで買いに行きました💦
説明を受けた紙を持って買い物をした方が確実でよかったなと思いました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません!
    ありがとうございます!
    期間短すぎですよね……💦
    やはり説明受けてからが確実ですよね、参考になりました!

    • 9月1日
ママリ🔰

うちの自治体も20日頃に結果の電話が来ます!見学の時にあらかた聞いて(コット?布団?名前シールはOK?)ましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません💦
    ありがとうございます!
    見学の際私も聞きました!
    園によって持ち物が違うかと思いますが、共通で必要そうなものは用意された?という感じですかね、参考になりました!

    • 9月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうですそうです!今回の場合、
    ・コットカバー
    ・食事エプロン+口拭きガーゼ(1箇所は1日1枚だったので少なめに準備)
    ・名前シール
    ・服(Tシャツ・ズボン・肌着)
    などが共通だったので準備してましたー!
    あとは最初は慣らしで短時間だと思うので着替え等もそこまで数が要らずだったので慣らしの間に買い物に行ったり(1人だと買い物捗りました🥹)、名付けしたりしてましたー!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどーー!
    詳しくありがとうございます!
    少しずつ必ず必要そうなものは用意していこうかなと思います!
    慣らし保育の間が1人時間ですもんね、その間も準備できそうですー!

    • 9月1日