
お子さんが2人いる方で、3学年差の方!下の子が産まれたときに上の子との…
お子さんが2人いる方で、3学年差の方!
下の子が産まれたときに上の子との関わり方で気をつけたことなどありますか?
- ままり(妊娠38週目, 2歳9ヶ月)

ママリ
3学年差です!
とにかく上の子優先でした。
新生児は記憶に残らないですが、3歳児は記憶に残っちゃうので💦
下がないでも基本ハイローチェアか抱っこ紐、授乳も抱っこするなって言われたのでハイローチェアに寝転ばせて搾乳してあげてました。
お兄ちゃんに直母はダメと言われました笑笑
おんぶができるようになったらひたすらおんぶしてました。

はじめてのママリ🔰
3学年差です✨
そこまで気を使いませんでしたが、上の子だから…って言うのは言わないようにしていました。
主人は言っちゃうんですけどね😂
あと、上の子がいる時は下の子に可愛いって言いすぎないようにしてました(笑)

はじめてのママリ🔰
うちも上が2歳9ヶ月で産まれました😳
下の子は産まれたとき言い方悪いですがペットみたいな扱いで、主役は上の子でした。
可愛いがるときも「○くんの妹は可愛いねぇ」とかほめるときも「さすが○くんの妹だねぇ」とか言い回しなんかも気を遣いました😅
上の子も会話がやっと楽しくできる時期だったので、授乳中や抱っこしてる時はとくにたくさん話しかけました。
休日は2人で公園にいき、下の子お昼寝中はずっと膝の上でした。
時間をかけて平等にしていき、今は兄も妹を個人として扱っています。
多少の赤ちゃん返りは妊娠中にあったんですが、そのうち落ち着いて妹にやきもちやいたり危害を加えたりは一度もなく、今もめちゃめちゃ仲良しです🥹
コメント