
ちょっと困っているので、質問させていただきます!同じ境遇の方いません…
ちょっと困っているので、質問させていただきます!
同じ境遇の方いませんか??
※厳しめコメントや批判はしないで貰えると助かります。
上の子(年長)の送り迎えで保育園に行くとき、下の子も一緒に連れて行くのですが、上の子のお友だちから「赤ちゃん抱っこしたい」「抱っこさせて〜」と言われることがあります。
今までは抱っこ紐で連れて行っていたので、
「抱っこ紐から出すの大変だからごめんね〜」と言って断れたのですが、最近新しくベビーカーを購入し、上の子が「ベビーカーに下の子を乗せて、一緒に行きたい」と言うので、その日はベビーカーで登園しました。
園についてからはベビーカーから下の子を降ろし、抱っこして教室に入ったのですが、上の子のお友だちに「抱っこしたーい」と言われてしまい、5〜6人ほどに囲まれ身動きが取れなくなってしまいました。
コロナもまた流行ってきていたり、お友だちの気持ちは嬉しいのですが、できればなるべく接触させたくないのが本音ではあります。
しかし、抱っこ紐もしていなかったので断る理由が思いつかず「ちょっとだけね」と少しづつ抱っこさせてあげてしまいました。(※もちろんお尻や背中は一緒に支えてあげていました)
この日から、ベビーカー登園すると必ず「抱っこさせて」の流れになってしまうのですが、下の子をベビーカー+抱っこで連れて行っている方、こんなことになりませんか??
また、もし同じ境遇になってしまった時、どうしてますか??
一応先生が見兼ねて「○○ちゃんのお家の赤ちゃんだからだめだよー」など制止してくださったりしているのですが、私も気が弱いところがあり、キラキラした目で来られると、きっぱり「だめ」と断れません。
下の子が重たくなってきて腰が痛むようになってきたので、ベビーカーだと腰の負担が減るかなぁ?と思ったのですが、またしばらくは抱っこ紐になりそうです。
対策としてばベビーカー+抱っこ紐で、保育園に着いたら抱っこ紐に入れる事も考えたのですが、2重に手間がかかるし、それなら最初から抱っこ紐で行ったほうが…でも上の子はベビーカーを使ってほしいそうで、ベビーカーじゃないと機嫌が悪くなったりへそを曲げてしまったりで、何がベストなのか、もんもんとしています。
もし同じように登園されている方で、抱っこ対策などあれば、教えていただけますと嬉しいです!
- ふにょぴママ(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

まろん
やはり抱っこ紐が1番だと思います💦
私は触られるのが嫌で、カバーも付けてました😅

さおり
私も同じ時期ありましたが、赤ちゃんまだ小さくて危ないからごめんね〜🙏
と断ってましたよ!
その代わり頭ナデナデしてあげて〜とか伝えてました😊
赤ちゃんに何かあったらそれこそ本当に危ないので、断ってしまって大丈夫だと思いますよ!
-
ふにょぴママ
ご回答ありがとうございます!
下の子ももう10kg近くあるので、抱っこさせるにも、よろけそうでヒヤヒヤしてしまって💦
「まだ小さくて危ないからごめんね〜」は使えそうです!「代わりになでなで」も良いですね!具体的なアドバイスありがとうございます🫶✨- 2時間前

はじめてのママリ
行きは抱っこ紐してベビーカーで行き、帰りにベビーカーに乗せて帰るにします😌
お姉ちゃんの要望にも応えてあげたいので😣
断りにくいのわかります!
また今度ね〜でわたしは乗り切ってました😂
-
ふにょぴママ
ご回答ありがとうございます!
なるほど!ベビーカー同伴スタイルで登園ですね!確かにそれなら制止もできて、上の子の要望にも応えてあげられますね!
上の子の事も考えてくださり、具体的なアドバイスをありがとうございます!🥹
みなさんやはりサラッと断ってらっしゃるんですね〜!👏🏻言い回しも大変参考になりました🙂↕️✨- 2時間前
ふにょぴママ
ご回答ありがとうございます!
ですよね…笑
周りのお母さんたち見ても、数カ月前に先に生まれた子でも抱っこ紐率高いです😅
抱っこ紐はカバーもつけるの大事ですよね!🥹✨
それでも隙間とかから触ってきたりするんですけど、だいぶ抑止力?にはなりますよね!笑