※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
子育て・グッズ

今日、年長の娘の幼稚園の様子が動画で送られてきたのですが、その内容…

今日、年長の娘の幼稚園の様子が動画で送られてきたのですが、その内容が調理師さんが食べ物に関するクイズを出して
〇か‪✕‬に手を上げるというものでした。
その質問のうちのひとつで、
「にんじんは木になっているかどうか」という質問で
年長クラスでは、娘だけが〇に手をあげていました…
他の小さいクラスの子は〇にてをあげていた子も
いたのですが、、
わたしはそれを見て、恥ずかしさやら、野菜に関する絵本もたくさん読んでたりするのにというイライラの気持ちでいっぱいでいます
普通考えたらわかりますよね??
にんじんが木になっていないことくらい
本当にうちの娘どこかおかしいんですかね
どんどん娘が嫌いになっていきます
帰ってきても笑顔で迎える自信ありません
来年小学生
1度病院とか行った方がいいですかね、、

コメント

おはぎ

幼稚園児なんてそんなもんだと思いますよ。こんな事も分からないの?という概念は捨てた方がさとこさんも楽じゃないでしょうか。
むしろ皆は✕‬にしているのに周りにあわせず自分の意思を貫き通して〇にした娘さん良いと思いますけどね!

ママ

ママさんは間違いは恥ずかしいという感覚ですか?私の母も間違いは恥ずかしいと思うタイプの人間で、おかげで私は自分の意見は一切言えなくなりました😂自分の意見が言えない人間になるより、違うかも?と思ってもしっかり自分の意見を言える人間の方が良くないですか?💦間違えたそのあとのフォローが大切だと思うので、自分で思ったところに手を上げられて良かったよ~!でも正解はなんだったっけ?と家に帰ってからしっかり学んできたのかを確認します。忘れちゃってるようならまた本やら会話の中でゆっくり覚えていくと思いますよ✨