
忘れ物ばかりの小4の息子。特性持ちです。習字セット、絵の具セットなど…
忘れ物ばかりの小4の息子。特性持ちです。
習字セット、絵の具セットなどはよく忘れるし
箸が使えずスプーンフォークセットも持って行ってますがそれも忘れる。
持っていっても今度は持ち帰るのを忘れる、持ってきてもランドセルから出さない。
次の日の用意をしたか聞くと「したよー。」と言うのですが、確認すると今日の持ち帰りのまま。
その事を伝えると怒るため、一緒に確認しながらやろうとそばにいると自分のしたいタイミングじゃないからと不機嫌に。
結局本人気づかない間に私が整理したり用意することもありましたが
それじゃあ本人のためにならないと思い
本人にがやったと言うならそれを信じることにしてみましたが
教科書など忘れてばかり。
さっきも習字セットを届け(学校すぐそこ、本人登校中)、戻ってきたらスプーンセットや連絡ファイルが残っていて持っていくべきか。。。
でもなかったらないでなんとかやってみようと先生と決めてるみたいなので、なんとか乗り切ってもらうのも一つの手なのかなとも思ったり。
下の子の1年生は忘れ物もなく、声掛けで気付いてもすぐに行動に移してくれるのですが(下は出来るてるのになんで出来ないの!などの比較は一切してないですししないよう心がけてます。)
上の子が反抗期も重なってか声掛けのタイミングを間違えると大変なことに。
いつになったら落ち着くのかなー😓
- ままり

すいか
うちの子も特性持ちです。まだ1年生なので、支援員さんがついて色々してくれているようで、忘れ物などはないのですが、、
一人だと何もかも忘れてきそうです😂
水筒とか、命に関わるものはもしも忘れたら届けようとは思っていますが、他はそっとしておこうかなと思ってます🤔
そして、お箸やスプーンもすごく苦手です😖
練習させようとしたら怒るし😭
すごく悩んでいます💦
お子さん、練習していますか?
なにか対策あるのでしょうか…
こちらから質問してしまってすみません🥹

はじめてのママリ🔰
声がけしても難しいなら最終チェックしてあげるのは難しいですか?
コメント