※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お仕事

育休後の働き方についてもうすぐ1歳になる娘がいます!それと同時に私は…

育休後の働き方について

もうすぐ1歳になる娘がいます!
それと同時に私は育休が終わり復職する予定です💦

看護師で出産前も外科病棟勤務しており、育休後も同じ場所に戻る予定です。
正社員時短勤務で週5(不定休)8:30〜15:30の予定ですが、忙しくて定時に上がれている人はほとんどいません…

娘は保育園に入れず、毎月申請を出しながら一時保育を利用して働く予定なのですが、復帰を目前にして、我が子を週5日も他人に預けて働く意味は?と考えてしまうようになってしまいました😔


①正社員時短勤務 
週5 8:30〜15:30 ボーナスは常勤の半分だがあり

②パート
 週3〜4 時間は未定 ボーナスなし

みなさんは育休後どのような働き方をしていますか❓
また私のような状況だった場合どちらを選びますか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

9-16時の時短勤務です☺️
うちは時短の人は定時ピッタリに
帰らせてくれるので働けていますが
忙しくて定時で上がれる人がほとんどいない
状況ならパートにするかもです🥲

私もなるべく子供といたい派なので
気持ちわかります🥲

  • みい

    みい


    コメントありがとうございます😊
    いい職場ですね🥹✨

    はじめてのママリ🔰さんは9〜16時の週5勤務ですか❓
    現状、お子さんとの時間に満足していますか❓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

育休明け同じような状況で、最初は①のような時短で働いていましたが結局残業することになり、休日出勤や夜勤などの免除も申し訳ないし、子供の行事に合わせた休み希望も出しにくいし、正社員なのに何も職場に還元できない気もして居づらくなってしまいました。

現在はまさに②のようなパート働いています!
拘束時間は、仕事5.5時間+休憩1時間です。

心の余裕はすごくあり、家事もその日に片付けられるし、子供ともしっかり向き合えるようになりました✨

ただ、やっぱり収入は激減しているので家計的には痛いです!笑
が、資格職なので最悪いつか戻れるし〜と思っています🤣
資格職の強みはそこかなと思います!

  • みい

    みい


    コメントありがとうございます😊
    そうだったんですね🥹

    定時で帰れればいいんですが、私が妊娠中も時短勤務の人は全然帰れてなくて、私もああなるんだろうなって不安になってしまって😔💭

    やっぱりパートになると家計は厳しいですよね😔
    私もそこは懸念しています😔
    でも、我が子の今は今しかないけど、資格があればいつでも働こうと思えば働けるし!とも思い始めていて💭

    はじめてのママリ🔰さんの旦那さんは、正社員からパートになることには賛成してくれましたか❓

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートになって収入が減ってしまうことで赤字になるなど家計が成り立たないなら、どうにか頑張って時短で働くしか選択肢はないと思いますが、
    家計がなんとかなるのであれば今だけパートになっても全然いいと思います!
    おっしゃる通り、我が子の今の方が大事ですよね🤣✨

    夫も、復帰してから私がしんどかったのを見ていたので、一切批判せず賛成してくれました🙋‍♀️
    資格職だし働きたくなったらいつでも戻れるんじゃない?って感じでした!

    • 41分前