※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

人と接する際の自分の振る舞いについて悩んでおり、周囲の評価を気にするあまり疲れているとのことです。自分の気持ちが分からず、愛想を振りまかないと不安を感じる状況について相談したいようです。

人と話す時に自分がどう見られるかを
気にして愛想よく振る舞いますか?

それとも最低限の挨拶はするけど
別に周りからの評価?を気にせず
ありのままの自分でいきますか?

それか相手がどうか探りに行く感じで
全く自分のことは気にしないか

どれでしょう

私オンオフというか裏表が激しくて
家族や旦那に対してはめちゃくちゃ素っ気ないです。

でも他人にはおはよー!とか明るく接して
しまうしこうでなければならないという
固定概念が強いんですが他人からの
目も気にしくて外に出る時は、すごく明るく
振る舞ってるためめちゃくちゃ疲れるし
期待しすぎてしまうところがあるので些細なことで
メンタルやられます。

なので最近、自分から声かけるのもやめようと
思って頑張ってませんが愛想振りまかないと
怖いとか近寄りがたいとか無愛想とか
めちゃくちゃいわれます。

母からも旦那からも妹からも

結局自分がどうしたいのかわからなくて、、、

コメント

おはぎ

気にしますね!八方美人しまくってます。
延々いい人キャンペーンみたいになっちゃって自分で疲れてます😮‍💨でも相手には全く期待していません!それは理想の押しつけかなと思うので。
でも家族の前では素の自分で気分屋です。
オンオフというかある程度外面も必要なのでいいんじゃないですか?

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    以前の私はそうでした😞💦
    相手にも期待してしまいます、、
    なんで自分だけ手を振ったりおはよ 〜 ってなぜ自分から先にしなきゃいけないのか自分のことすいてないのか?と思ってしまうんですよね、、
    私も気分屋です😭

    • 8月28日
ママリ

何も気にしてません、あえて言うなら外では何も気にしてなくて家では元気なくても明るく振る舞ったりしてます!!!

私的には好きでもない他人からどう思われてもいいけど好きな家族から無愛想だとか怖いとか思われたら嫌なので💦

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!
    私はそのメンタルがなくて💦
    今最低限の挨拶はしようとしてますが
    でも相手見て少し違う行動されると傷ついてるし、、

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    好きでもない他人に時間を奪われたくないので、私は挨拶だけしてぱっと帰ります(笑)

    もちろん話しかけられたらそれなりに話はしますが、
    他人とこんなつまらない話をしてる時間があるなら早く帰って子どもと遊びたいので😱💦

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    さっぱりしてて尊敬します!!

    昨日はこうだったのに今日はこうだな、、、嫌われてる?ってすぐ思ってしまうので他人と話したくなくなります😞

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうおもむてしまうからこそ、距離をとって楽に生きたほうがいいです〜!

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    仲良くなりたい!って思ってしまうことも多かったです💦わたしは人に対して今壁を作りがちで話しかけづらいよねみたいな感じのやりとりを多分話されてるなと思って💦

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    多分ですけど、自意識過剰なんだと思います😅💦

    他人はそんなにあなたを気にしてなくて、そんな暇じゃないと思います💦

    あの人壁があって話づらいよねーなんてことを言ってるような暇人は居ないし、他人のこと考える暇があったら子供のことやってバタバタ忙しくしてると思います😅

    みんなが自分のことを見てくれてると思わないほうがいいですよ!

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    自分がそうだから相手もこうだと
    思い込みがちです💦

    そう思う人もいるしそうじゃない人もいるしって感じですよね、、、

    ママリさんも旦那のような性格なので
    そんな性格になりたいなって
    思ってしまいます🤦

    • 8月28日
はじめてのママリ

私はありのままって感じですね🤔
普段から挨拶とかニコニコしてるんで
ありのままがそれなりに愛想いい感じではありますが…😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    旦那の前でも家族の前でもですよね?裏表がなくていいですね!理想です✨

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね🤔
    旦那には、
    人に対して悪口言わないしその辺はちゃんと表裏なく人と接するよね
    とは言われますかね🤔

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    私はこう感じたとか絶対こうだよねとか愚痴ばっかです🤦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事の愚痴とかはたまに言いますよ🤣
    愚痴が多い人は承認欲求が強いとか
    物事に頑張れない人が多いらしいです🥲

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    期待するし求めがちですね😞

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    察して、構ってちゃんになっちゃうんですかね🤔
    相手の立場になって考えてみるといいかもです☺️

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    まさにそうです🥺!
    相手の立場になって考えるができないんですよね😭

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかしてASDとかをお持ちだったりしますか?🤔

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    んーわからないのですが
    何かしらの特性があるのかもしれないと思ってます💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ASDの友人と似てるなと思いました😌
    友人も自分の特性を知ってからはだいぶ生きにくさが減ったようです☺️
    1度病院もいいかもしれませんね。

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね😞
    失礼ですがそのお友達は仲良いお友達とかいらっしゃるんですかね?
    私いなくて、、、
    精神科ですか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ASDの友人は仲良い友達はあまりいないかもしれません💦
    仲良くなっても離れていってしまうと言っていました🥲
    結婚して旦那さんからは半分呆れられてるらしく、お子さんも友人そっくりで友達付き合いが難しいらしく遺伝かなと言っていました💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに精神科に行ったそうです!

    • 8月28日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですよね、、、
    離れていってしまうというか学生の時も仲良いグループはありましたが
    卒業すると連絡取らなくなることが多くて💦

    客観的にみてどういうふうに思ってますか?そのお友達のこと💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    簡単に言うと自己中ですかね😅
    自分に甘く、自分はいいけど他人はダメとか
    自分はこうしたい!みたいなのが強くて周りを見れない感じです。

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    旦那にもそれいわれます。
    自分が可愛くて仕方ないんだねって
    自分自身わかってませんでしたが
    旦那に言われてそうなのかと💦
    でも例えばどう言う時に
    そうなのかがわかっていません💦

    そうなった時にどう言うふうに相手に対して思えばいいのかもわかりません💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね💦
    例えば夫婦関係で友人の場合は、専業主婦で子供1人で子育てや人間関係も難しくしていて賃貸住みだったのですが
    2人目が欲しい!マイホームが欲しい!車が欲しい!と友人は言っていましたが
    旦那さんは「経済的に全部は無理。パートでも働いてくれたら助かるけど」と言い
    友人は「私は働く勇気がないから無理」と😅
    旦那さんからしたら「何もする気ないくせに俺におんぶに抱っこかよ」って言ってました😓

    自分がした発言や行動を自分がされたらとは考えにくい感じですか?💦

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    まさに私です🤦
    私も旦那にそのように言われてます。
    少しでも働いてくれたらいいんだけど2.3万でもねとは言われてます😞

    二人目は私がいろいろ無理で一人でいいとなってますが旦那は欲しいらしくて😔

    私自身最近、子供も手が離れたしなにかと思いつつも求人は微妙な感じで行動がすぐに移せないのと今が生活できてるからいいかなって思ってしまう自分もいます💦

    簡単に言うと旦那任せな部分が多いです😞

    されたらって言うのは相手がですよね?口だけだなーと思って期待はしませんかね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友人の旦那さんも言ってました💦
    「なんとかなってるから甘えが出る。
    結局口だけで何かと言い訳して働かないだけ」と😓
    友人のASDも旦那さんや周りに病院を勧められながら「何かあるかもだけど…何とかなってるしわざわざ精神科って…」となかなか行動しませんでした💦
    旦那さんがカサンドラになりかけるぐらいしんどかったようです💦

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    旦那は私に対して期待はしてないようですね💦いいなーとよく言いますがいいなーじゃなくて行動しないとはよく言われてます😞でも不安が勝つから動けなくて、、、

    まさにそうなんですよね、、、
    私もそうで何かあるかもしれないけどそこにお金使うならとか思ってしまうしそれを診断されたからどうなのかってどこにもなるし😞

    旦那もいちいちちょっとしたことで気にしすぎだしおれははじめからこう言ってるのに!と喧嘩することもありますししんどいこんな人だと思わなかったとも言われます💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    凄く友人夫婦に似てます😅
    旦那さんも離婚がチラついた時期もあったらしいですが
    診断されたことでこの人はこういう特性だからもう仕方ない…離婚したらこの人生きてけないしな…と言ってました😅

    友人は診断されて、自分で自分の性格が分かってるようで分かってないような感じだったのが
    少しずつ特性を理解してきてるみたいです☺️
    病院のお金なんてたかがしれてると思いますよ😌
    多分そういう部分が言い訳して行動しないってことなんだと😅

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    喧嘩するたびにお互いに思ってますね💦うちは💦インスタやらママリで言われたことでそうなのかもって思ったことがありそれを旦那に伝えてますがそんなに気になるなら行ってきたらみたいな感じで、、、

    でもそれを言い訳にしてるようにしか聞こえないと言われることもあります🤦

    特性を理解するって言うのは友人はさんどんな面でかわられましたか?
    こうだから仕方ないよね?って思うってことですかね?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんがそう言ってくれるなら勇気を出すだけですがきっと逃げちゃうんだと思います💦

    友人は初めはASDだから仕方ないって思ってて、それだとただの自己中に変わりはなくて💦
    認知療法を受けたり、人から指摘されたことをメモしたりして
    「こういうところがダメな所なんだ」というのを少しずつ人の意見を聞けるようになったそうです😌
    あとは周りにもASDを理解してもらうことによって関係性も少し変われたと言っていました😌

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    旦那からはなぜ人をコントロールしようとするんだと言われるのですが
    それもASDの特性なのですかね?

    旦那から聞いてこう言うところかと
    思うところが多々ありますがわかったところでじゃぁそれをどうしていけばいいのかと旦那に聞いてもしっくりこないと言うか自分がそうじゃないのでやっぱりわからないことの方が多くて、、、

    人によってはだから何?って
    なりがちですよね😞

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特性かもしれませんね💦

    多分、相手の立場とか気持ちを考えることができないのも特性なのでピンとこないのかもですね💦

    ご自身がどれだけ変わりたいとか悩みを減らしたいかじゃないですかね?
    ままりさんの場合はよっぽどのことがないと行動は難しそうですが😓

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    自分の中では言ってはいけない発言とかは分かってますがASDの方ってそれすらわからないんですかね?

    旦那がそうなのでそう言う時もあるよなと思うことにはしてますが相手が変な行動とかされると嫌われた?とか思うしその方が普通に接してくるまでひきづってしまうし生きにくいと思えことは多々ありますね😔

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人によっては経験から自覚している部分もあれば
    自覚していない部分もあると思いますよ。

    ASDじゃなく、ADHDを持ってる親友がいますが
    親友は「ADHDの特性があるのは何となく気づいてたけど特に困るほどじゃない」と言い
    仕事もバリバリだし友達もたくさんいて問題なく過ごせてるから診断がついたことに納得して終わったそうです。

    どれだけ生きやくすしたいかじゃないですかね。
    ASDの友人はそれで行動しないのであれば、周りから「じゃあ生きづらいとかウダウダ悩んでるとか言うな」って強く言われてからハッとしたそうです。

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうですよね。

    結構さっぱりしてる
    感じの親友さんですか?

    そうだけどなんですよね😞💦
    診断ついたところで周りの人が
    じゃぁこうだから理解しようっていうのも人によるしってこう言う考えがダメですね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親友はめっちゃサッパリしてます☺️
    大人になってから診断がついて
    学生時代は自分は人とちょっと違うという違和感はあったらしいです。
    もう20年来の付き合いでよくグループで会うのですがそこで
    「ADHDの診断がついた。でもこんな自分の性格を分かった上で仲良くしてくれたみんなのおかげで今の自分があるから感謝してる」と言われました😊
    この性格で離れていく人は仕方ないけど仲良くしてくれる人は大事にしたい、と☺️

    周りに理解してもらうことって大事だと私は思います。

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!
    素晴らしい親友さんですね🥺

    それで無理なら離れていくって感じですかね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっと一生付き合うんだろうなと思うぐらい素敵な親友です☺️
    親友曰く、合わない人は合わない、特性があるなら特に合わない人は多い、それは仕方ない、特性を分かった上で仲良くしてくれる人だっている、だそうです😌

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    素敵ですね!✨

    合わない人が多いとおもってなくて嫌われたくなかったのでその方に当てはめて自分を我慢してたりしてましたね😞なので深い関係になりづらかったのもあるかもしれません💦

    今後そう言う方が見つかればいいのですけどね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今のままだと見つからないのでは?🤔
    これからはご自身の頑張り次第かと😌

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    一人ままともで私のことなんとなく見抜いてるなって思う人がいてその人はランチに誘ってくれるのである意味コントロールされてるんじゃないと妹からは言われてます😅付き合い方が上手だねと💦深い関わりを求めてるなら精神科に行って自分を知ることからってかんじですよね?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コントロールは言葉があれですが
    きっと人との付き合いが上手なママさんなんでしょうね☺️
    深い関わりができるかは置いておき、病院で特性を自分で理解し、そこから少しずつ付き合い方を学んでいけば深い関わりに繋がるんじゃないでしょうか😌
    いきなり自分を知る=深い関わりと考えるとしんどくなると思うので1歩ずつでいいかと☺️

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    相手がどう言う人かが見れる人ですね!自分軸あるので周り周り気にしないみたいなままで羨ましく思います!!なるほど💦お話聞いてくださりありがとうございました!

    • 8月29日