
かぼちゃの煮物を美味しく作るコツについて教えてください。
かぼちゃの煮物
美味しく作るコツってありますか?🥹
主婦歴2桁ですが、
かぼちゃの煮物が下手です😓
煮ても夫しか食べてくれません。
が、
夏の帰省の時の義母が煮たかぼちゃが美味しくて🥹✨️
私もたくさんいただきましたが、
長男が見たことないくらい食べる食べる🤣
作り方を聞きましたが、
材料は市販のだしつゆで特別なものはナシ。
圧力鍋で作ったから美味しいのよ〜、と笑っていました。
多分、味付けも煮具合も、長年の経験の賜物なんだろうと思います🥹✨️
義母のような美味しいかぼちゃ煮を作れるようになるよう、修行を再開しようと思うのですが🎃
みなさんもよければ、
何かコツがあればご教示くたさい🥹🙏
- もも
コメント

はじめてのママリ🔰
国産のかぼちゃ使ってますか?
全っ然コツでもなんでもないんですが、外国産のかぼちゃ本当においしくない!!っていつも思います😭😭
甘味が全然違います!
きっとレシピ通りつくればだいたい美味しくなるんですが、国産のもの買った方が良いと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
ゆっくり加熱することですかね🤔
そうすると甘くなります。
-
もも
コメント
ありがとうございます!
ゆっくり加熱ですか😳
あまり火加減は意識してなかったです🤔
色々なレシピを拝見して、
加熱の仕方を勉強し直そうかと思います🥹- 8月28日

つん
私は山本ゆりさんのレシピのレンチンでできるかぼちゃの煮物を作ってますが、簡単で美味しいですよ😊
-
もも
コメント
ありがとうございます!
レシピ拝見しました😊
すごく美味しそうでした!
レンチンでもチャレンジしてみます😊- 8月28日

かびごん
うちではこれが定番です♡♡
https://cookpad.com/jp/r/19240768
-
もも
コメント
ありがとうございます!
レシピ拝見しました😊
ホクホクですごく美味しそう!
レシピ見ながらチャレンジしてみようと思います😊- 8月28日
-
かびごん
わぁ!よかったです💓
- 8月28日

はじめてのママリ🔰
かぼちゃの本来の味や品種でほとんどきまります!笑
はずれ率低いのは、メキシコ産の方ですね。
そぼろ煮にすると肉の旨味も加わるので、より美味しく感じます(笑)
-
もも
コメント
ありがとうございます!
シンプルな煮物なので、
たしかに素材の味など次第もありますよね🥹
なるべく美味しそうな品種のものを選んではいるのですが、、🥹
はずれ品種は気をつけます😂
そぼろ煮いいですよね😊
私の実家はかぼちゃ煮る時はそぼろ煮が定番です😊- 8月28日

しまののワンちゃん
煮物じゃないんですけど🙇♀️💦
うちはホットプレートにオリーブオイルしいて、薄切り(5mmくらい)のかぼちゃを塩振って焼いてます♫
塩だけのシンプルなのが子どもが気に入ってます。
小さいフライパンで少量焼いて試せるのでよかったらぜひ😊
-
もも
お子さんが好きなメニュー
ありがとうございます😊
煮物に限らず、
かぼちゃ食べて欲しいので、
今度試してみますね😊- 8月28日

イチゴスペシャル
鍋にカボチャ、水、昆布ダシ(無添加、粉末)、黒砂糖、醤油少し、本みりん‥で作ってます😊
落し蓋は必ずしてます!水はたくさん入れずに半分くらいかな‥溢れるくらいには入れないです!あとはカボチャの素材が良いのを選びます🎃『恋するマロン』『栗マロン』など‥ホクホク系を選んでます💓
-
もも
コメント
ありがとうございます!
黒砂糖使ったら
コクが出て美味しそうです😊
落し蓋してないです🫣
味染みに影響してますかね😭
ちゃんとやります🥹
かぼちゃは今日さっそく買ってきたのですが、「恋するマロン」売ってたので、ちょうどそれを買ってきました😊- 8月28日
-
イチゴスペシャル
わぁー✨嬉しいです😊✨
恋するマロン❗オススメです💓
わたしも、煮物系は最初は上手に作れませんでしたが、
何度も何度も作っていくと、
少しずつですが上手く作れるようになりましたのできっと大丈夫です!長々と失礼しました💦- 8月28日
-
もも
お優しい言葉
ありがとうございます😊- 8月28日

もも
みなさま、アドバイスありがとうございました🙇
ちゃんと美味しそうなかぼちゃを買ってきて、
かびごんさんの教えてくださったレシピを参考に、
火加減、水加減、落し蓋等、気をつけて作ってみたところ、
ホクホクこってり系の
私が目指していた煮物ができました🙌💞
ありがとうございました😊
あとは、
黒砂糖使ったり、
そぼろ煮したり、
レンチンを極めたり、
焼きかぼちゃにしてみたり、
色々チャレンジしたいと思います😊
もも
コメント
ありがとうございます!
いつも美味しくないので、
使うかぼちゃは、
国産で品種が書いてあるものをなるべく選ぶようにしてます🥹
つまりは、、、やはり私の腕が😂
食材選びはこれからも気をつけます🥹