
先日1歳になったばかりの男の子ママです。息子の離乳食が全くと言ってい…
先日1歳になったばかりの男の子ママです。
息子の離乳食が全くと言っていいほど進んでいません。
丸呑みの癖が付いているのか、固形物をあげようとすると必ずぺっと吐かれてしまいます。
作った離乳食はほとんど口にしてくれない日が続き、私のメンタルがやられてしまい、それ以降、毎日パウチのBFをご飯やうどんにかけて食べさせています。
カミカミの練習と思い、ふりかけご飯など食べさせる事もあるのですが、3口目辺りから口を開けてくれなくなり、泣きだすので結局BFと混ぜて、ねこまんまご飯になってしまいます。
BFも豆腐ハンバーグはもちろん、小さいお肉の塊やコーンやインゲンなどの粒が口に入ると吐き出してしまいます。
最近やっとパンケーキを食べれるようになったのですが、気分で口に入れてすぐ吐き出日もよくあります。
ちなみにバナナやおこめぼーやおせんべいなど、自分が好きな物はしっかり食べてくれます。クッキー系は食べるけどビスケットは食べません(笑)
歯は上4本下4本目生えてる状態です。
月齢に合った離乳食にステップアップしたいのですが、一向に食べてくれる気配が無い為、このまま食べてくれるまで今のご飯を継続してもいいのか、食べなくても慣れるまで根気強く固形物の食べ物を出すべきなのか分かりません。
それとこの調子だと、ミルクもフォローアップに変えた方がいいでしょうか。
同じような経験をされた方がいましたら教えて頂きたいです。
- ちゃんかな(1歳0ヶ月)

ママリ
無理に月齢にあったものをあげる必要はないし、お子さんに合ったものをあげたらいいと思いますよ!
食べないよりそれで食べた方が良くないですか??
ベビーフード食べてくれるなんてお利口すぎません?外出にも困らないし、野菜とか鉄分とかバランスよく食べてくれるじゃないですか!
あまり量食べないならミルクでいいと思いますよー!

はじめてのママリ🔰
我が子もはじめはなかなか食べてくれず、1歳半くらいまでは小食な上に、食べることに興味がなくてフォロミを飲ませていました。
YouTubeとか確かな情報では無かった気がしますが、口の発達に合った柔らかさでないと食べてくれないと言うのを見て、なるほどーと思い、長い間柔らかいものを食べさせていましたよ😊
1歳半検診の段階で歯が8本ずつしか生えておらず、ちょっと遅い方だねーと言われて、初めて遅い事を知りました😂
1歳7〜8ヶ月ぐらいに一気に歯が生えそろって、フォロミを辞めたら、食欲も増して沢山食べてくれるようになりました。
同時にだいぶ歩けるようになり、運動量も増えたのもあると思います。
今は体重は11キロしかありませんが、大人と同じくらい食べて、驚かれます。
アドバイスにはなってないかもしれませんが、こんな子も居るよー程度の参考になればと思います🙇♀️

はじめてのママリ🔰
BLW離乳食試されてみるといいかもしれません!
我が家は2人とも自分で食べな〜スタイルでとろとろしたものをあげてないです!
まもなく1歳になる息子は、おにぎり、トマト、魚、肉、蒸した野菜、ゆで卵、フルーツ、チーズ、などを自分で手で食べてます!汁物だけアーンで揚げてます!
コメント