コメント
maimai
施設内訪問だと全身チェックや定期のカテーテル交換、特指示での褥瘡処置、点滴の実施、ターミナルのケアなどが多い印象です。
maimai
施設内訪問だと全身チェックや定期のカテーテル交換、特指示での褥瘡処置、点滴の実施、ターミナルのケアなどが多い印象です。
「在宅」に関する質問
私の夫、自称「家事育児してる素晴らしい旦那」らしいのですが、そんなに素晴らしいですかね?🙄 やってること ⚫︎週1〜2回保育園送迎(片方のみ) ⚫︎四半期に1回の繁忙期以外は平日18時半に帰宅し、夕食作り+食後の片付けを…
インフルから1週間 なぜか、急に癇癪がひどいです。。 保育園も行けず、 体力も有り余りストレス溜まってるのでしょうか😢 (私も途中在宅勤務してるので、全力で遊べる時間も少なかったです。) 夜中に急に起きて癇癪が始…
夫が激務で私も疲れてきました〜 9月半ばごろからどんどん忙しくなり、これまでは20時〜遅くとも21時ごろには帰宅していたのに、22時や23時近くなるようになりました💦 専業主婦なので、私も疲れていてもそれまで待って夕…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️在宅訪問とはまた違う大変さはあるのでしょうか💦?
maimai
在宅でも施設でも訪問する利用者さんのどのような看護が必要かで大変さは違いますが、施設の職員さんと密に連携を取れれば大変とかはあまり施設の方が大変ってことはないですよ😊
はじめてのママリ🔰
利用者さんによって看護度なども変わってきますよね🙂↕️面接を受けてみようか考え中で、色々と自分の中でイメージを湧かしてから望みたいなと思っていて。だいたいの訪看は年末年始が休みだったりするんですが、今見ているところはシフト制で年末年始の休みが記載がなかったので、そこだけが少しネックで😥
maimai
訪問看護ステーションによりますが、年末年始休みのところもありますが、特別指示が出ることがあるのでステーションに確認が必要ですよね💦
土日休みのところも多いですがオンコール対応があるかとかも確認した方がいいとは思います😊